
四国中央市では、産学連携による脱炭素化製品の開発を支援するため、令和7年度の補助金を設けています
この補助金の目的は、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、市内の中小企業が新しい製品や技術を開発する際の経費の一部を支援することです
補助金の概要
国の温暖化対策計画に基づき、愛媛県もカーボンニュートラルの実現を目指しています
四国中央市では、特に産業部門からの温室効果ガス排出量が多く、事業者と行政が協力して脱炭素化を進める必要があります
対象者
この補助金の対象となるのは、市内に本店を構え、製造業に該当する中小企業者です
具体的な要件は以下の通りです:
- 四国中央市内で事業活動を行っていること
- 主たる業種が製造業であること
- 市税などを滞納していないこと
- 暴力団員等と関係がないこと
- SDGs推進パートナーに登録されている者
対象事業と経費
補助金の対象は、愛媛大学や愛媛県産業技術研修所と連携した脱炭素化に貢献する新たな製品や技術の開発です
経費は、研究機関への委託料や材料費、機械の使用料等が含まれます
補助金の額
補助率:経費の半分以内、補助限度額:100万円です
申請手続き
申請には事前に市や研究機関と相談し、必要書類を揃えて提出することが求められます
申請受付は令和7年の5月15日から始まり、予算が達した時点で終了します
お問い合わせ先
詳細な情報については、四国中央市経済部産業支援課にお問い合わせください
参考資料:R7 産学連携脱炭素化製品等開発事業費補助金交付要領 [PDFファイル/601KB]
参考資料:01_交付申請書【記入例】 [PDFファイル/179KB]
参考資料:02_事業計画書【記入例】 [PDFファイル/173KB]
参考資料:03_収支予算書【記入例】 [PDFファイル/105KB]
参考資料:04_誓約書【記入例】 [PDFファイル/181KB]
参考資料:05_チェックリスト [PDFファイル/174KB]
参考資料:05_チェックリスト【記入例】 [PDFファイル/192KB]
参考資料:日本標準産業分類(中分類) [PDFファイル/115KB]
参考資料:01 補助金等変更交付申請書 [PDFファイル/55KB]
参考資料:01 補助金等変更交付申請書【記入例】 [PDFファイル/161KB]
参考資料:02 事業計画書(変更後) [PDFファイル/59KB]
参考資料:02 事業計画書(変更後)【記入例】 [PDFファイル/174KB]
参考資料:03 収支予算書(変更後) [PDFファイル/81KB]
参考資料:03 収支予算書(変更後)【記入例】 [PDFファイル/106KB]
参考資料:補助事業等中止(廃止)承認申請書 [PDFファイル/48KB]
参考資料:補助事業等中止(廃止)承認申請書【記入例】 [PDFファイル/150KB]
参考資料:01 補助事業等実績報告書 [PDFファイル/57KB]
参考資料:01 補助事業等実績報告書【記入例】 [PDFファイル/169KB]
参考資料:02 事業実績調書【記入例】 [PDFファイル/128KB]
参考資料:03 収支決算書【記入例】 [PDFファイル/105KB]
参考資料:補助金等交付請求書【記入例】 [PDFファイル/163KB]
掲載確認日:2025年05月15日
前の記事: « 徳島県徳島市が木質化店舗支援事業を創設しました
次の記事: 愛媛県四国中央市で省エネルギー診断等事業費補助金を実施 »
新着記事