
中等度以下難聴児補聴器購入費等助成制度について
豊田市では、身体障がい者手帳の交付の対象とならない中等度以下の難聴を持つ児童の成長を支援するため、補聴器の購入費用の一部を助成しています
この制度は、難聴の児童が言語や精神の発達、学力向上に寄与することを目的としています
対象者
助成を受けることができるのは、次の要件を全て満たす難聴児です
- 豊田市内に住む18歳以下の者(18歳の場合は、その年度の末日まで対象)です
- 医師から補聴器装用の必要性を認められた者
- 聴覚障がいの身体障がい者手帳の対象とならない者
- 労働者災害補償保険法など、他の法令による補聴器購入費の助成を受けていない者
助成額
補助金の額は、補聴器の購入または修理費用の3分の2に相当します(1円未満は切り捨て)
手続きに必要な書類
申請する際には次の書類が必要です
- 見積書
- 個人番号が確認できるもの(マイナンバーカードなど)
窓口
申請を行う際は、障がい福祉課(市役所東庁舎1階)にお問い合わせください
制度の詳細
助成制度についての詳細は、豊田市の公式ホームページにて確認できます
記事参照元
参考資料:制度のご案内 (PDF 60.6KB)
参考資料:中等度以下難聴児補聴器購入費等助成制度実施要綱 (PDF 118.3KB)
掲載確認日:2025年05月16日
前の記事: « 岩手県、電気バス促進の補助金を案内
新着記事