中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・山梨県南アルプス市】貨物運送事業者物価高騰対策助成金【助成金・補助金】

の画像
中部の山梨県南アルプス市が実施する助成金(補助金)。

【貨物運送事業者物価高騰対策助成金】最大5万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年10月2日~2023年12月20日です。

【2023年・山梨県】障害者雇用に係る助成制度【助成金・補助金】

の画像
中部の山梨県が実施する助成金(補助金)。

【障害者雇用に係る助成制度】最大10万円助成(補助)されます。

対象者は雇用保険の適用事業主であること。




資本の額若しくは出資の総額が3億円を超えない事業主又は常時雇用する労働者の数が300人を超えない事業主であること。




山梨県内在住の障害のある方を、ハローワーク又は適正な職業紹介事業者の紹介により常用労働者(1週間の所定労働時間が20時間未満の者を除く。

)として県内の事業所に雇用し、特開金の受給終了後も引き続き雇用する事業主であること。




特定求職者雇用開発助成金を支給対象期間満了日まで受給していること。




県版ジョブコーチ等による職場定着のための巡回訪問の受け入れに同意すること。








【2023年・長野県】「航空機機能品・装備品開発支援事業補助金」の 二次公募【補助金・助成金】

の画像
中部の長野県が実施する助成金(補助金)。

【「航空機機能品・装備品開発支援事業補助金」の 二次公募】最大100万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年9月4日~2023年9月29日です。

対象者は以下のいずれかに該当する者

・長野県内に事業所を有する中小企業者

・長野県内に事業所を有する事業協同組合、協同組合連合会、企業組合又は協業組合

・長野県の航空機産業の振興に資すると認められる製造業者





【2023年・富山県】脱炭素サプライチェーン構築支援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の富山県が実施する助成金(補助金)。

【脱炭素サプライチェーン構築支援事業費補助金】最大1000万円助成(補助)されます。

対象者は富山県内の事業所において特別高圧契約で受電する企業(官公署、鉄道事業者、医療機関を除く)





【2023年・岐阜県本巣市】空き家の改修補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の岐阜県本巣市が実施する助成金(補助金)。

【空き家の改修補助金】最大70万円助成(補助)されます。

対象者は売買物件の場合新たに所有者となった入居者
賃貸物件の場合物件の所有者または入居者
補助対象者は、以下の要件を全て満たしていることが条件となります。


空き家の売買契約または賃貸借契約を行った相手が補助対象者の配偶者または2親等以内の親族でないこと
入居者が空き家所在地に住民票を移し、3年以上定住することを誓約していること
賃貸物件で入居者が改修する場合は、物件所有者の承諾を得ていること





【2023年・岐阜県各務原市】初回の産科受診料の費用助成【助成金・補助金】

の画像
中部の岐阜県各務原市が実施する助成金(補助金)。

【初回の産科受診料の費用助成】最大1万円助成(補助)されます。

対象者は各務原市に住所を有し、市販の妊娠検査薬で陽性を確認した市町村民税非課税世帯の方で、次の要件のいずれにも該当する方


(1)所得判定のため、市が世帯の課税状況について確認することに同意する方


(2)妊婦健康診査の受診医療機関などの関係機関と市が、必要に応じて、支援に必要な情報(妊婦健診受診状況や家庭の状況などを含む)を共有することに同意できる方


注)市町村民税非課税世帯は、5月31日までに申請または受診の場合は前々年度所得、6月1日以降に申請または受診の場合は前年所得で判定します。




注)受診および申請の時点で、各務原市に住所を有する方が対象です。






【2023年・北海道森町】農業肥料購入緊急支援金給付事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の北海道森町が実施する助成金(補助金)。

【農業肥料購入緊急支援金給付事業補助金】対象期間は2023年9月1日~2023年10月31日です。

対象者は1.町内に住所を有している農業者
2.現に農業を営んでいること。


3.町税等を滞納していないこと。


4.支援金交付後も引き続き町内で農業を継続する意思を有していること。



※農林水産省補助事業の肥料価格高騰対策及び北海道補助事業の化学肥料購入支援金の給付を受ける農業者も対象とします。




【2023年・北海道森町】飼料高騰緊急支援金交付事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の北海道森町が実施する助成金(補助金)。

【飼料高騰緊急支援金交付事業補助金】対象期間は2023年9月1日~2023年9月29日です。

対象者は1.町内に住所を有している畜産業者
2.現に畜産業を営んでおり、乳用牛又は肉用牛を飼養していること。


3.町税等を滞納していないこと。


4.支援金の交付後も引き続き町内で畜産業を継続する意思を有していること。



※農林水産省補助事業の国産粗飼料利用拡大緊急酪農対策の支援を受ける農業者も対象とします。




【2023年・福井県あわら市】障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援金【補助金・助成金】

の画像
中部の福井県あわら市が実施する助成金(補助金)。

【障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援金】対象期間は~2023年10月31日です。

対象者は次の要件(1〜4)を全て満たす法人等が対象となります。






令和5年4月1日から令和5年9月30日までの期間において、あわら市内で「障害福祉サービス等」(詳細は、下表参照)を行っていること。




申請日時点において障害福祉サービス等を休止又は廃止していないこと。




申請月の翌月末までに当該障害福祉サービス等の廃止を行う予定がないこと。




市税の滞納がないこと。






※令和5年4月2日以降に新たに開始する障害福祉サービスについては、令和5年9月1日までに県または市の指定を受けているものに限ります。