中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・新潟県糸魚川市】大学生等地元定着促進新幹線通学応援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の新潟県糸魚川市が実施する助成金(補助金)。

【大学生等地元定着促進新幹線通学応援事業補助金】最大4万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年10月20日です。

対象者は(1) 糸魚川市在住者であって、新幹線通学定期券を購入し、JR糸魚川駅から大学等(※1)に通学する方

(2) 大学等を卒業後において、引き続き市内に住所を有し、地元就職(※2)する意思をもつ方

※1大学等…学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学、専門職大学、大学院、専門職大学院、短期大学、専門職短期大学、専修学校専門課程。


※2地元就職…市内に本店又は支店を有する事業者の市内に存する事業所に就職すること若しくは市内で個人事業を営むこと。

【2023年・新潟県糸魚川市】展示会等出展支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の新潟県糸魚川市が実施する助成金(補助金)。

【展示会等出展支援事業補助金】最大50万円助成(補助)されます。

対象者は(1)市内に主たる事業所を有する中小企業者

(2)市内に主たる事業所を有する中小企業団体

(3)ふるさと糸魚川応援寄附金返礼品を登録している事業者

(4)上記(1)~(3)の者で構成される団体









【2023年・新潟県糸魚川市】外国人材雇用事業者支援補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の新潟県糸魚川市が実施する助成金(補助金)。

【外国人材雇用事業者支援補助金】最大5万円助成(補助)されます。

対象者は初めて外国人材を受け入れる市内事業者で、次の要件を全て満たすもの


・市内の事業所において、申請年度中に新たに外国人を雇用し、かつ、1年以上継続して雇用する意思を有していること


・市税に滞納がないこと





【2023年・新潟県糸魚川市】急発進抑制装置購入費補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の新潟県糸魚川市が実施する助成金(補助金)。

【急発進抑制装置購入費補助金】最大2万円助成(補助)されます。

対象者は次の全てに該当する方

 ・市内に住所を有し、申請時点で満65歳以上の方

 ・自動車検査証に記載されている氏名または住所と一致する方

 ・運転免許証を保有している方

 ・市税を滞納していない方


【2023年・新潟県】男性の育児休業取得促進助成金【助成金・補助金】

の画像
中部の新潟県が実施する助成金(補助金)。

【男性の育児休業取得促進助成金】最大5万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年3月31日です。

対象者は事業主
ハッピー・パートナー企業における「パパ・ママ子育て応援プラス認定」を取得した企業
•本助成金の申請書類として県に提出する「イクメン応援宣言文」において、通算28日以上の育児休業取得の推奨に取り組む旨を明記し、提出していること
•就業規則又は労働協約等により育児休業制度を設けていること

※事業主に対する支給は初回申請(通算)のみです。






労働者
•パパ・ママ子育て応援プラス認定の県内の事業所に勤務する男性労働者
•暴力団に関与していない者であること

※上記に加え、育児休業に関する体験記の提出をお願いしています



【2023年・長野県安曇野市】新生児聴覚検査の費用助成【助成金・補助金】

の画像
中部の長野県安曇野市が実施する助成金(補助金)。

【新生児聴覚検査の費用助成】最大5500円助成(補助)されます。

対象者は安曇野市に住民登録のある令和5年4月1日以降に出生された原則生後1か月以内の赤ちゃん



※令和5年3月31日までに出生された方や検査実施日の時点で安曇野市外に転出された方は対象となりませんのでご了承ください。












【2023年・愛知県名古屋市】戸建木造住宅除却助成【助成金・補助金】

の画像
中部の愛知県名古屋市が実施する助成金(補助金)。

【戸建木造住宅除却助成】最大20万円助成(補助)されます。

対象者は補助対象住宅を所有する個人
法人所有の戸建木造住宅は補助対象外です。






【2023年・福井県坂井市】中小企業人材育成支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の福井県坂井市が実施する助成金(補助金)。

【中小企業人材育成支援事業補助金】最大10万円助成(補助)されます。

対象者は坂井市中小企業振興基本条例第2条第1号に規定する中小企業者で、市税を完納していること。







【2023年・福井県坂井市】空家活用ビジネス支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の福井県坂井市が実施する助成金(補助金)。

【空家活用ビジネス支援事業補助金】最大50万円助成(補助)されます。

対象者は中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者で、次に掲げる要件のすべてに該当する事業者。





事業計画書の提出時点において1年以上の事業実績を有すること


市税の滞納がないこと


事業内容が福井県信用保証協会の保証対象業種であること


過去5年間に坂井市商工会新規創業支援事業の補助金を受けていないこと


空家等を活用して6ヶ月以上営業を継続する意思のあること


事業開始前に、事業計画書を提出していること


補助事業者が直接、事業又は営業に携わること


空家等の所有者(団体においては代表者)と同一世帯若しくは生計を一にする者又は3親等以内の親族でないこと






【2023年・福井県坂井市】知的財産権取得活動支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の福井県坂井市が実施する助成金(補助金)。

【知的財産権取得活動支援事業補助金】最大20万円助成(補助)されます。

対象者は坂井市中小企業振興基本条例第2条第1号に規定する中小企業者で、市税を完納していること。