中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・愛知県知立市】風しんワクチン(任意)予防接種助成事業【助成金・補助金】

の画像
中部の愛知県知立市が実施する助成金(補助金)。

【風しんワクチン(任意)予防接種助成事業】最大5000円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年3月29日です。

対象者は知立市に住民票(ワクチン接種日時点)があり、風しん抗体検査の結果が、下表「風しん抗体価基準値」より低く、以下のいずれかに該当する人

1 妊娠を希望している女性(経産婦を除く。

風しんワクチン接種歴のない人)

2 妊娠を希望している1以外の女性

3 妊娠を希望または、妊娠している女性の夫(事実婚含む。

)などの同居者

*接種費用の助成を受けたことがある人、既に風しんに罹患したことのある人は対象外です。



*妊婦及び妊娠の可能性のある人は接種ができません。




【2023年・長野県飯田市】令和5年度飯田市意欲ある農業者支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の長野県飯田市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度飯田市意欲ある農業者支援事業補助金】最大50万円助成(補助)されます。

対象者は飯田市内在住の農業者、農業法人






【2023年・新潟県】令和5年度新潟県IT企業誘致拠点整備促進事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の新潟県が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度新潟県IT企業誘致拠点整備促進事業補助金】最大2000万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~2023年5月31日です。

対象者は施設整備を行う民間事業者。

【2023年・岐阜県大野町】要電源重度障がい児者災害時等非常用電源装置等購入費助成事業【助成金・補助金】

の画像
中部の岐阜県大野町が実施する助成金(補助金)。

【要電源重度障がい児者災害時等非常用電源装置等購入費助成事業】対象者は⑴要電源重度障がい児者であること



※要電源重度障がい児者とは、人工呼吸器や酸素濃縮器などの日常的に生命・身体機能の維持に必要な電気式の医療機器を使用している医療的ケアが必要な重度障がい児者のことです。


⑵大野町の住民基本台帳に記録されていること



※医療機関等に入院中の者、障がい者施設(高齢者施設を含む)に入所中の者は対象外です。





⑶個別避難計画が策定されていること



※個別避難計画



災害対策基本法第49条の14に規定された個別避難計画



町の避難行動要支援者名簿に登録があり、この登録に合わせて作成した個別の避難計画



上記の⑴、⑵、⑶のすべての要件を満たし、下記のいずれかに該当する者



(ア)呼吸機能障害の身体障害者手帳の交付を受けている者



(イ)医師が作成した非常用電源装置等使用証明書がある者





【2023年・静岡県伊豆の国市】人間ドック&脳ドック助成【助成金・補助金】

の画像
中部の静岡県伊豆の国市が実施する助成金(補助金)。

【人間ドック&脳ドック助成】最大2万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月14日~2024年2月29日です。

対象者は



次の条件を全て満たす人が対象となります。






申請日の時点で、引き続き1年以上、伊豆の国市の国民健康保険に加入していること。



または、伊豆の国市内に住所を有し、静岡県後期高齢者医療制度に加入していること。




納期限の期日が既に到来している国民健康保険税または後期高齢者医療保険料を完納していること。




国保被保険者にあっては、申請日に満30歳以上であること。




受診年度において当該人間ドック(脳ドック)又は特定健康診査(後期高齢者健康診査)を受診していないこと。








【2023年・静岡県伊豆の国市】新エネルギー機器等導入事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の静岡県伊豆の国市が実施する助成金(補助金)。

【新エネルギー機器等導入事業費補助金】最大6万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年3月8日です。

対象者は以下の条件をすべて満たす方が対象です。




「住宅用新エネルギー機器導入事業」

1.自ら居住し、又は実績報告書提出までに居住する予定の市内の住居(賃貸借を除く)に補助対象機器を設置しようとする方(補助対象機器が設置されている新築の住宅を購入する方を含む)


2.過去に、市から同種の補助金等の交付を受けたことがない方。




3.市税を滞納していない方。




4.実績報告書提出時に伊豆の国市民である方。




「クリーンエネルギー自動車購入事業」

1.自動車検査証上の所有者であり、かつ使用者となる方で、自らの住所を使用の本拠とする車両を購入する方。




2.過去に、市から同種の補助金等の交付を受けたことがない方。




3.市税を滞納していない方。




4.実績報告書提出時に伊豆の国市民である方。







【2023年・愛知県名古屋市】ゼロエミッション車の購入補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の愛知県名古屋市が実施する助成金(補助金)。

【ゼロエミッション車の購入補助金】最大20万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年5月8日~2024年3月1日です。

対象者は外部給電機能を有するゼロエミッション車を新車で購入した1又は2の方
住民票の現住所が名古屋市内であり、災害時電源協力車制度(注4)に登録できる個人で、市税を滞納していない方
上記の個人を自動車検査証上の使用者として自動車を貸与する4年以上の賃貸借契約を結んでいるリース事業者
注4:ゼロエミッション車の使用者をあらかじめ登録し、災害による大規模停電が発生した際などに、市の依頼に基づき避難所等における給電活動に協力する制度





【2023年・愛知県名古屋市】多数の者が利用する建築物耐震改修助成【助成金・補助金】

の画像
中部の愛知県名古屋市が実施する助成金(補助金)。

【多数の者が利用する建築物耐震改修助成】最大200万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年8月31日です。

対象者は次のすべてを満たす建築物
昭和56年5月31日以前に着工されたもの
学校、病院、事務所、店舗などの「多数の者が利用する建築物」で、一定の規模以上のもの
 
補助の対象となる「多数の者が利用する建築物」の規模及び用途の要件は、以下のとおりです。


階数1以上かつ延べ面積1,000平方メートル以上・体育館(一般公共の用に供されるもの)
階数2以上かつ延べ面積500平方メートル以上・幼稚園、幼保連携型認定こども園、保育所
階数2以上かつ延べ面積1,000平方メートル以上・小学校等(小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校の前期課程若しくは特別支援学校)・老人ホーム、老人短期入所施設、身体障害者福祉ホームその他これらに類するもの・老人福祉センター、児童厚生施設、身体障害者福祉センターその他これらに類する施設
階数3以上かつ延べ面積1,000平方メートル以上・学校(小学校等以外の学校)・ボーリング場、スケート場、水泳場その他これらに類する運動施設・病院、診療所・劇場、観覧場、映画館、演芸場・集会場、公会堂・展示場・卸売市場・百貨店、マーケットその他の物品販売を営む店舗・ホテル、旅館・寄宿舎、下宿、共同住宅(賃貸に限る)・事務所・博物館、美術館、図書館・遊技場・公衆浴場・飲食店、キャバレー、料理店、ナイトクラブ、ダンスホールその他これらに類するもの・理髪店、質屋、貸衣装屋、銀行その他これらに類するサービス業を営む店舗・工場・車両の停車場又は船舶若しくは航空機の発着場を構成する建築物で旅客の乗降又は待合の用に供するもの・自動車車庫その他の自動車又は自転車の停留又は駐車のための施設・保健所、税務署その他これらに類する公益上必要な建築物
(注)補助の対象は、上記の用途及び規模に限ります。

(注)住宅は非木造住宅耐震診断助成制度があります。

(注)国、地方公共団体その他公の機関が所有する部分に係る経費相当額は補助対象外となります。

 






【2023年・愛知県名古屋市】防犯カメラの新規設置費用の一部を助成します!(令和5年度)【助成金・補助金】

の画像
中部の愛知県名古屋市が実施する助成金(補助金)。

【防犯カメラの新規設置費用の一部を助成します!(令和5年度)】最大14万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年7月31日です。

対象者は学区連絡協議会、町内会等
ただし、日頃からパトロールなどの防犯活動を行っている団体が対象となります。


なお、補助金の申請希望のあった団体の中から、犯罪情勢(街頭犯罪等の認知件数、犯罪率など)や防犯活動への取組状況等を考慮した上で、補助対象団体を決定します。






【2023年・長野県下諏訪町】難聴者補聴器購入費補助事業【補助金・助成金】

の画像
中部の長野県下諏訪町が実施する助成金(補助金)。

【難聴者補聴器購入費補助事業】最大3万円助成(補助)されます。

対象者は(1)町内に住所を有し、現に居住している満18歳以上の方
(2)聴覚障がいの身体障害者手帳をお持ちでない方、または対象とならない方
(3)両耳の聴覚レベルが 40 デシベル以上 70 デシベル未満であり、補聴器の装用が
必要であると耳鼻咽喉科の医師により診断されている方
(4)町税等を滞納していない世帯の方。