関東の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

関東の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・埼玉県熊谷市】文化振興基金助成対象事業【助成金・補助金】

の画像
関東の埼玉県熊谷市が実施する助成金(補助金)。

【文化振興基金助成対象事業】最大20万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~2023年7月31日です。

対象者は市内に住所または活動の拠点を置く団体(または個人)で、一定の活動実績があり、かつ、助成事業を完遂できる見込みのあること




【2023年・東京都足立区】蓄電池設置費補助金【補助金・助成金】

の画像
関東の東京都足立区が実施する助成金(補助金)。

【蓄電池設置費補助金】対象期間は2023年4月11日~2024年2月29日です。

対象者は※補助制度の見直しに伴い、「HEMS」は令和4年度をもって終了いたしました。




以下の要件、1から7のすべてを満たす方



足立区内に住民登録がある個人であること


足立区内の自ら居住する住宅(住民登録地と同一住所に限る。

)に、令和5年4月1日以降に購入した蓄電池を設置すること。




設置する蓄電池は、一般社団法人環境共創イニシアチブに補助対象機器として登録されているものであること。




同一年度内に、本要綱に基づく補助金の交付を受けていないこと


補助対象経費が5万円(税抜き)以上であること


機器等を設置した住宅が、過去5年以内に本要綱に基づく補助金の交付決定の対象となっていないこと


申請者に住民税の滞納が無いこと






【2023年・東京都足立区】太陽光発電システム設置費補助金【補助金・助成金】

の画像
関東の東京都足立区が実施する助成金(補助金)。

【太陽光発電システム設置費補助金】最大28万8000円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月11日~2024年2月29日です。

対象者は以下の要件、1から5のすべてを満たす方



申請対象者(以下のいずれかに該当すること)


足立区内の住宅に発電システムを設置した方(集合住宅の場合は住宅の所有者に限る。




※分譲マンションの場合は(c)を参照


※公益的施設の場合は(d)を参照


足立区内の事業の用に供する建築物に発電システムを設置した事業者


足立区内の分譲マンションに発電システムを設置した管理者


※区分所有者全員の共有に属する発電システムを設置していること


足立区内の公益的施設に発電システムを設置した事業者


※公益的施設とは、区から施設整備費、運営経費等の補助をうけている施設のうち、町会・自治会館、民設民営の高齢者施設、民設民営の障がい者施設、民設民営の私立保育園、私立幼稚園をいう。








未使用の発電システム一式を新規に購入し、及び設置していること(リースは除く。




電力会社と余剰電力の買い取りにかかる電力受給契約を締結していること


電力受給開始日又は系統連系日から12カ月を経過していないこと


補助対象者に住民税(法人が補助対象の場合は、法人住民税)の滞納が無いこと






【2023年・東京都足立区】ZEH・東京ゼロエミ住宅補助金【補助金・助成金】

の画像
関東の東京都足立区が実施する助成金(補助金)。

【ZEH・東京ゼロエミ住宅補助金】最大30万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月11日~2024年2月29日です。

対象者は以下の要件、1から6をすべて満たす方



足立区内に住民登録があり、当該住民登録が行われている住所に、以下のいずれかに該当する住宅を所有し、かつ、そこに居住する個人であること


当該住宅が、以下のいずれかに基づくものであること



ZEH


経済産業省の「住宅・建築物需給一体型等省エネルギー投資促進事業」又は環境省の「戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業」において、補助対象住宅として、当該団体の執行団体から補助を受けた戸建住宅であること






東京ゼロエミ住宅


東京都が実施する東京ゼロエミ住宅導入促進事業において、補助対象住宅として、当該事業の執行団体から補助を受けた戸建住宅であること










当該住宅に係る工事が完了した日又は引き渡しを受けた日が令和4年4月1日以降であること


同じ種類の機器等に対して、区の助成を受けていないこと


当該住宅が既に本補助金の交付決定を受けていないこと


申請者に住民税の滞納がないこと






【2023年・東京都足立区】止水板設置工事助成【助成金・補助金】

の画像
関東の東京都足立区が実施する助成金(補助金)。

【止水板設置工事助成】最大50万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~2024年1月31日です。

対象者は下記に該当する足立区内にある住宅、店舗、事務所等の所有者または使用者



足立区に住民登録をしている個人


足立区に本店または支店の登記をしている法人


マンション管理組合






【2023年・千葉県富津市】浄化槽転換事業補助制度【補助金・助成金】

の画像
関東の千葉県富津市が実施する助成金(補助金)。

【浄化槽転換事業補助制度】最大58万円助成(補助)されます。

対象者は補助金の交付を受けることができるのは、補助対象地域に常住する者で、市税の滞納がなく、現に使用している単独処理浄化槽またはくみ取り便所から処理対象人員10人以下の合併処理浄化槽に付け替える者。







【2023年・埼玉県上尾市】子どもの読書活動推進事業補助金【補助金・助成金】

の画像
関東の埼玉県上尾市が実施する助成金(補助金)。

【子どもの読書活動推進事業補助金】最大22万5円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年5月31日です。

対象者は (1) 児童文庫の運営事業

 (2) 図書館、公民館その他の公共的な施設で行われる、地域の子ども、保護者等を対象に

    実施したおはなし会など


【2023年・東京都江東区】自転車点検整備費用助成【助成金・補助金】

の画像
関東の東京都江東区が実施する助成金(補助金)。

【自転車点検整備費用助成】最大2000円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~2024年3月31日です。

対象者は事業協力店において自転車安全整備士による点検整備を受け、TSマーク(緑色もしくは赤色)を取得した、江東区在住の方。




なお、法人の自転車は助成の対象外です。







【2023年・東京都江東区】自転車用ヘルメット購入費用助成【助成金・補助金】

の画像
関東の東京都江東区が実施する助成金(補助金)。

【自転車用ヘルメット購入費用助成】最大2000円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~2024年3月31日です。

対象者は事業協力店において安全基準を満たした自転車用ヘルメットを購入された区内在住の方。




なお、法人は対象外です。







【2023年・栃木県壬生町】令和5年度 人間ドック・脳ドック検診費用助成【助成金・補助金】

の画像
関東の栃木県壬生町が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度 人間ドック・脳ドック検診費用助成】最大2万円助成(補助)されます。

対象期間は2024年3月31日~2023年4月26日です。