埼玉県の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

埼玉県の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・埼玉県東秩父村】協働のまちづくり事業補助金【補助金・助成金】

の画像
埼玉県の埼玉県東秩父村が実施する助成金(補助金)。

【協働のまちづくり事業補助金】最大10万円助成(補助)されます。

対象者は(1)村内に在住または在勤する5名以上で組織され、以下の要件を満たしている団体

(2)団体の組織及び運営を定めた規約または会則を有していること

(3)団体の名義における金融機関口座を有していること

(4)年度毎の会計報告を行っている団体であること



【2023年・埼玉県羽生市】環境保全型農業推進事業補助金【補助金・助成金】

の画像
埼玉県の埼玉県羽生市が実施する助成金(補助金)。

【環境保全型農業推進事業補助金】対象期間は~2024年2月29日です。

対象者は市内に居住する認定農業者または認定新規就農者で、市税の滞納がないもの。

【2023年・埼玉県川越市】令和5年度「川越市文化芸術によるまちづくり補助金」【補助金・助成金】

の画像
埼玉県の埼玉県川越市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度「川越市文化芸術によるまちづくり補助金」】最大18万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年5月1日~2023年5月31日です。

対象者は活動の中心を川越市内とし、自ら企画・遂行する能力のある非営利の市民団体(実行委員会の形式を含む。

)で
本市に主たる活動の場を有し、5人以上の構成員で組織し、構成員に市民が過半数を占めると認められるもの。

なお、この場合において、市内在勤及び在学の構成員は、市民とみなす。


団体の規約を有し、かつ、その代表者の氏名及び住所が明らかであるもの
事業を実施するに当たり、明確な会計経理がなされ、又はなされると認められるもの
事業実績があり、又は事業が完遂できると認められるもの





【2023年・埼玉県所沢市】非プラスチック製容器等を購入する事業者に補助金【補助金・助成金】

の画像
埼玉県の埼玉県所沢市が実施する助成金(補助金)。

【非プラスチック製容器等を購入する事業者に補助金】最大5万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年3月29日です。

対象者は市内に店舗を有する、外食産業や食品小売業の事業者





【2023年・埼玉県上尾市】DX促進補助金【補助金・助成金】

の画像
埼玉県の埼玉県上尾市が実施する助成金(補助金)。

【DX促進補助金】最大25万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年2月29日です。

対象者は中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者、または同条第5項に規定する小規模企業者に該当する会社であること(個人事業主を含む)。




申請日の6か月以上前から上尾市内に事業所または事務所があり、現在も引き続き営業している事業者であること。




事業者が上尾市税の納税義務者であること。








【2023年・埼玉県上尾市】SDGs商品開発費補助金【補助金・助成金】

の画像
埼玉県の埼玉県上尾市が実施する助成金(補助金)。

【SDGs商品開発費補助金】最大50万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年6月1日~2023年9月29日です。

対象者は中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者、または同条第5項に規定する小規模企業者に該当する会社であること(個人事業主を含む)。


2.申請日の6か月以上前から上尾市内に事業所または事務所があり、現在も引き続き営業している事業者であること。


3.事業者が上尾市税の納税義務者であること。




【2023年・埼玉県三郷市】PCR検査にかかる自己負担金の助成【助成金・補助金】

の画像
埼玉県の埼玉県三郷市が実施する助成金(補助金)。

【PCR検査にかかる自己負担金の助成】対象者は令和2年1月1日以降、保険診療によりPCR検査を受けたかたで、検査当日時点で三郷市に住民登録があり、次のいずれかの要件を満たすかた

(1)市内の医療機関の紹介により、三郷市PCRセンターで検査を受けたかた

(2)市外の地域外来・検査センターで検査を受けたかた

(3)帰国者・接触者外来で検査を受けたかた

(4)その他医療機関等で検査を受けたかた

 ※令和2年10月1日以降に三郷市医師会設置の三郷市PCRセンターで検査を受けたかたは、
窓口負担はありませんので申請不要です。



【2023年・埼玉県】令和5年度埼玉県NPO活動促進助成事業【助成金・補助金】

の画像
埼玉県の埼玉県が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度埼玉県NPO活動促進助成事業】最大50万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年5月26日です。

対象者は次の条件を満たす特定非営利活動法人(NPO法人)



申請書提出までに設立登記が完了していること。




埼玉県内に事務所を有し、主に県内で活動していること。




特定非営利活動促進法第29条に規定する書類(事業報告書、活動計算書等)を所定の期間内に所轄庁に提出していること。

※設立初年度の法人を除く






【2023年・埼玉県】令和5年度新設「サーキュラーエコノミー型ビジネス創出事業費補助金」【補助金・助成金】

の画像
埼玉県の埼玉県が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度新設「サーキュラーエコノミー型ビジネス創出事業費補助金」】最大750万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月20日~2023年6月2日です。

対象者は県内のサーキュラーエコノミー型ビジネスの創出に係る事業であって、県内中小企業等が連携して新規に取り組む先進的な事業。