兵庫県加西市の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

兵庫県加西市の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・兵庫県加西市】令和5年度加西市原油価格高騰対策支援金【補助金・助成金】

の画像
加西市兵庫県の兵庫県加西市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度加西市原油価格高騰対策支援金】最大30万円助成(補助)されます。

対象者は・申請日現在、加西市内に事業所を有し、事業を継続している中小企業者等

※個人農業者、農事組合法人、営農組合なども対象となります。



・申請日において、市内で事業を行っており、かつ、引き続き市内で事業を継続する意思を有すること。



・基準日(令和5年4月1日)現在、開業後1年を経過していること。



・事業(営業等、農業、不動産)が主たる収入であること。



・風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業を行う者またはとうがい営業に係る同条第13項に規定する接客業務受託営業を行う者でないこと。



・加西市暴力団排除条例(平成24年加西市条例第1号)第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員または同上第3号に規定する暴力団密接関係者でないこと。



・宗教活動または政治活動を主な目的とする事業を行っている者でないこと。








【2023年・兵庫県加西市】若者定住促進住宅補助制度【補助金・助成金】

の画像
加西市兵庫県の兵庫県加西市が実施する助成金(補助金)。

【若者定住促進住宅補助制度】最大50万円助成(補助)されます。

対象者は以下のすべての項目に当てはまる人が対象です。






自分が住むための一戸建て住宅、分譲共同住宅等を新築または購入した人


申請者とその配偶者の合計年齢が80歳以下(申請者が独身の場合は40歳以下)または申請者の自らの未就学(※1)の子どもを含む世帯で取得した住宅に住民登録し、かつ居住している世帯


住宅を新築または購入するための借入れ(※2)がある人


取得した住宅の登記名義人である人




※1この住宅に初めて固定資産税が課税される年の1月1日時点の年齢で判定します。



※2住宅と土地の取得に対する借入れ(借入期間10年以上)が対象です。








【2023年・兵庫県加西市】大学生等遠距離通学定期券購入助成制度【助成金・補助金】

の画像
加西市兵庫県の兵庫県加西市が実施する助成金(補助金)。

【大学生等遠距離通学定期券購入助成制度】最大1万円助成(補助)されます。

対象者は公共交通機関を利用して大学等に遠距離通学をする者


加西市に住所を有し、かつ生活の拠点があること


年齢が申請日現在において満18歳以上であること


交付対象者および生計を一にする世帯に属する者に市税の未納がないこと




※大学等とは・・・学校教育法に定める大学院、大学、高等専門学校、専修学校及び各種学校をいう。



※遠距離通学とは・・・北播磨(三木市・小野市・加東市・西脇市・多可町)、東播磨(明石市・加古川市・高砂市・稲美町・播磨町)、中播磨(姫路市・福崎町・市川町・神河町)以外の地域へ通学することをいう。






北条鉄道を利用する場合

粟生駅以降の通学定期券購入費の2分の1(月額上限1万円)を助成し、北条鉄道利用区間の通学定期券購入費の3分の2を上乗せ


北条鉄道を利用しない場合

通学定期券購入費の3分の1を助成(月額上限1万円)






【2023年・兵庫県加西市】令和5年度歴史文化を活かしたまちづくり活動補助事業【補助金・助成金】

の画像
加西市兵庫県の兵庫県加西市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度歴史文化を活かしたまちづくり活動補助事業】対象期間は2023年3月1日~2023年3月17日です。

対象者は自治会または地縁団体

ふるさと創造会議またはこれに属する活動団体(活動部会等)

文化財保存会・個人・企業・その他任意団体






【2023年・兵庫県加西市】農業等物価高騰対策支援補助金【補助金・助成金】

の画像
加西市兵庫県の兵庫県加西市が実施する助成金(補助金)。

【農業等物価高騰対策支援補助金】最大20万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年2月16日~2023年5月31日です。

対象者は下記の1、2のいずれかに該当する者​




加西市在住で農業の売り上げが10万円以上(令和4年分確定申告等)の農業者​


加西市で法人市民税の申告をしており、農業の売り上げが10万以上(令和4年分決算)の農業法人​






【2023年・兵庫県加西市】地域女性活躍助成金【助成金・補助金】

の画像
加西市兵庫県の兵庫県加西市が実施する助成金(補助金)。

【地域女性活躍助成金】最大15万円助成(補助)されます。

対象者は助成金の交付対象となる女性団体(以下、「助成対象団体」という。

)は、以下の各号の
いずれにも該当することとする。


(1) 団体の主たる構成員が女性で構成されていること。


(2) 主に市内で活動が行われていること。


(3) 5人以上で構成されていること。

構成員のうち概ね2/3以上が加西市民であること。


(4) 団体規約を定めていること。


(5) 市税等を滞納していないこと。


(6) 団体及び団体の構成員が加西市暴力団排除条例(平成24年加西市条例第1号)第2条第
1号の暴力団若しくは同条第2号の暴力団員又は同条第3号の暴力団密接関係者でないこと。


(活動期間)。