近畿の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

近畿の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2024年・兵庫県福崎町】中小企業人材養成事業補助金【補助金・助成金】

の画像
近畿の兵庫県福崎町が実施する助成金(補助金)。

【中小企業人材養成事業補助金】最大2万円助成(補助)されます。

対象者は町内の中小企業の経営者及びその従業員で、下記の研修を受けた者
国又は地方公共団体が中小企業者を対象として実施する研修
中小企業大学校・中小企業基盤整備機構が実施する研修
職業能力開発促進センターが実施する研修
兵庫県職業能力開発協会が実施する研修
兵庫県立ものづくり大学校が実施する研修
商工会・商工会議所が実施する研修





【2024年・兵庫県宝塚市】軽・中度難聴児補聴器購入費等助成事業【助成金・補助金】

の画像
近畿の兵庫県宝塚市が実施する助成金(補助金)。

【軽・中度難聴児補聴器購入費等助成事業】最大4万円助成(補助)されます。

対象者は次のすべてにあてはまる方
1.保護者が宝塚市に住所を有する方
2.申請日が、0歳から18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある方
3.原則として両耳とも聴力レベルが30デシベル以上70デシベル未満で身体障害者手帳の交付対象とならない方。

(ただし、片耳の聴力レベルが70デシベル以上でも、他方の耳の聴力レベルが70デシベル未満でかつ、身体障害者手帳の交付の対象とならない場合及び片方又は両耳の聴力レベルが30デシベル未満の場合で、医師が補聴器の装用が必要と認める方も対象となります。


4.補聴器の装用により、言語の習得等一定の効果が期待できると医師が判断する方。




【2024年・兵庫県宝塚市】令和6年度 宝塚市きずなづくり推進事業補助金の活用事業【補助金・助成金】

の画像
近畿の兵庫県宝塚市が実施する助成金(補助金)。

【令和6年度 宝塚市きずなづくり推進事業補助金の活用事業】最大50万円助成(補助)されます。

対象期間は2024年5月1日~2024年5月17日です。

対象者は・次の(1)から(8)をすべて満たしている団体が申し込むことができます。



(1)構成員が5人以上であること。



(2)営利を目的としないこと。



(3)構成員のうち2/3以上が市民(在勤・在学者を含む。

)であること。



(4)市内にその活動拠点を有し、又は、市内で活動の主要部分を行っていること。



(5)定款、規約、会則その他の定めにより団体としての運営上の規律が確立されていること。



(6)政治的活動、宗教的活動、特定の人物に対する支持を目的とする団体でないこと。



(7)適切な会計処理が行われていること、又は、適正な会計処理を行う能力を有していること。



(8)宝塚市暴力団の排除の推進に関する条例(平成24年条例第6号)第2条第3号に該当しないこと。




【2024年・奈良県宇陀市】一般不妊治療費助成事業【助成金・補助金】

の画像
近畿の奈良県宇陀市が実施する助成金(補助金)。

【一般不妊治療費助成事業】最大10万円助成(補助)されます。

対象者は助成の対象となるのは、下記の1~6の条件にすべてに該当する方とします。





申請時において、夫婦のいずれか一方が宇陀市内に住所を有していること


婚姻の届出をし、引き続き婚姻関係にあること


医療機関によって不妊治療又は不育症治療が必要であると認められたもの


医療保険法各法による被保険者若しくは被扶養者であること


夫婦のいずれも市税等を滞納していないこと


夫及び妻の前年所得が730万円未満であること




夫婦のどちらかが他の地方公共団体で同種の助成を受けている場合、その対象になった不妊治療等又は不育治療については対象外です。








【2024年・兵庫県たつの市】省エネ家電買換え支援臨時経済対策事業補助金【補助金・助成金】

の画像
近畿の兵庫県たつの市が実施する助成金(補助金)。

【省エネ家電買換え支援臨時経済対策事業補助金】最大7万円助成(補助)されます。

対象期間は2024年4月1日~2025年1月31日です。

対象者は次の要件を全て満たす方



交付申請時においてたつの市に住所を有する方で、自ら居住する市内の住宅に対象製品を設置された方(1世帯当たり1回限り)


県内に所在する実店舗において新品・未使用品の対象製品を既存の同一種類のものと買換えされた方


エアコン、冷蔵庫、テレビについては、買換え前の同一種類の家電を「家電リサイクル法」に基づき処分された方


たつの市税の滞納がない方






【2024年・京都府】起業支援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
近畿の京都府が実施する助成金(補助金)。

【起業支援事業費補助金】最大200万円助成(補助)されます。

対象期間は2024年4月22日~2024年6月7日です。

対象者は(1)京都府内に居住又は居住を予定している者で、京都府内で新たに起業する者(※)


公募開始日(令和6年4月22日)以降令和7年1月31日までに個人事業の開始届出又は法人の設立を行い、その代表者となる者であることなどが条件


(2)京都府内に居住又は居住を予定している者で、京都府内で新たにsociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野を事業承継又は第二創業する者(※)


公募開始日(令和6年4月22日)以降令和7年1月31日までに事業承継、又は第二創業により実施する個人事業主若しくは法人の代表者となることなどが条件





【2024年・京都府】京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業補助金【補助金・助成金】

の画像
近畿の京都府が実施する助成金(補助金)。

【京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業補助金】最大3000万円助成(補助)されます。

対象期間は2024年4月1日~2024年5月24日です。

対象者は京都府内に本事業に係る製品開発、生産、営業等の事業活動を遂行する拠点を有する中小企業者


「スタートアップ企業」※の採択枠あり


※スタートアップ企業:創業10年以内で、バイオ、AI・IoT、DX、データサイエンス、ロボティクス、XR等の最先端技術又は大学等研究機関の研究シーズを活用した新たな製品・サービスの開発を目指す未上場の企業


詳細はチラシを参照願います。








【2024年・兵庫県播磨町】国民健康保険被保険者人間ドック・脳ドックの助成【助成金・補助金】

の画像
近畿の兵庫県播磨町が実施する助成金(補助金)。

【国民健康保険被保険者人間ドック・脳ドックの助成】最大2万5000円助成(補助)されます。

対象者は助成の申し込み時点において、次の1~4すべてにあてはまる人



年齢40歳~75歳未満の人

(75歳の誕生日の前日までの受診に限ります。




申請日時点で播磨町国民健康保険に3か月以上継続して加入しており、その後受診日まで継続して播磨町国民健康保険に加入している人


特定健康診査受診券をお持ちの人(受診年度の特定健康診査の対象となる人で、特定健康診査を受診していない人(注1))


国民健康保険税を滞納していない世帯に属する人



(注1)同一年度内で人間ドックと特定健康診査の両方を受診することはできませんが、脳ドックのみと特定健康診査の両方を受診することは可能です。







【2024年・京都府】生産性向上モデル創出支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
近畿の京都府が実施する助成金(補助金)。

【生産性向上モデル創出支援事業補助金】最大1500万円助成(補助)されます。

対象期間は2024年3月25日~2024年5月17日です。

対象者は京都府内に本補助事業に係る製品開発、生産、営業等の事業活動を遂行する拠点を有し、かつAI・IoT・ロボットなどの導入による生産性・付加価値の向上に取り組む中小企業者


詳細はチラシを参照願います。








【2024年・大阪府八尾市】用排水路浚渫補助金【補助金・助成金】

の画像
近畿の大阪府八尾市が実施する助成金(補助金)。

【用排水路浚渫補助金】対象期間は~2024年6月30日です。

対象者は土地改良区、水利組合、実行組合等その名称の如何を問わず当該水路の機能管理を行う団体で市が認めたもの。

※ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。