- ホーム /
- 沖縄県
沖縄県の沖縄県宮古島市が実施する助成金(補助金)。
【保育士就労渡航費等補助金交付事業】最大10万円助成(補助)されます。
対象者は以下の①〜③の要件を満たす方が対象となります。
①宮古島市外に在住し、保育士資格を有する者
②宮古島市に転入し、認可保育施設等に就労する者(転入以前に内定等を受けていること。
)
・対象施設一覧.pdf(81KB)
③採用された日から起算して2年以上勤務する意思がある者(2年以内に離職すると補助金を返還していただく場合があります。
)
。
沖縄県の沖縄県が実施する助成金(補助金)。
【遠距離等通学費補助金(通学費の一部補助)】対象期間は2023年7月3日~2023年7月31日です。
対象者は①1か月あたりの通学費が15,000円を超える者
②保護者等の所得が以下の基準を満たす世帯(両親の場合はそれぞれで計算して合算)
事業年度の市町村民税の課税標準額×6%-市町村民税の調整控除額<154,500円
※4人世帯で年収の目安が590万円ほどとなります。
③次のア~エのいずれかに該当する中高生
ア 県内の高等学校(全日制・定時制)
イ 国立沖縄高等専門学校(1年~3年)に在学している高校生
ウ 県立中学生
エ 在籍校が出席扱いとする通所区域の定めがない学校外施設(フリースクールなど)へ通所している中高生
。
沖縄県の沖縄県座間味村が実施する助成金(補助金)。
【新生児聴覚検査費用助成】最大5000円助成(補助)されます。
対象者は①と②を満たすもの
①令和5年4月1日以降に出生した赤ちゃんの保護者
②新生児聴覚検査実施日に座間味村に住民登録がある保護者
。
沖縄県の沖縄県宮古島市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度電気自動車等導入補助金制度】最大34万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年6月1日~です。
対象者は(1)申請日において本市の住民基本台帳に記録されている個人又は本市に本拠のある法人であること。
(2)要綱第12条に定める事項に協力できる者であること。
(3)本市の公的義務(市税、使用料、負担金、貸付等)の納付を果たしている者であること。
(4)同一年度内に補助金の交付決定を受けていない個人又は法人であること。
ただし、次に掲げる要件のいずれかに該当する場合を除く。
ア電気自動車等に対する補助金の交付決定を受けている場合において、外部給電器又はV2H充放電設備のいずれかの導入をしようとする場合
イ外部給電器又はV2H充放電設備のいずれかに対する補助金の交付決定を受けている場合において、電気自動車等の導入をしようとする場合
。
沖縄県の沖縄県久米島町が実施する助成金(補助金)。
【ふるさと伝統文化継承事業補助金】最大100万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年6月30日です。
対象者は伝統文化及び芸能活動を行っている自治会又は保存に取り組む団体
■対象とならない者
〇営利を主たる目的とする団体
〇国、県、町からの出捐により設立された団体
〇政治団体、宗教団体等
〇地域住民が参加しない活動を行う団体
〇暴力団、暴力団員等が関与している団体
。
沖縄県の沖縄県名護市が実施する助成金(補助金)。
【重度心身障害者(児)医療費助成】対象者は医療保険に加入している方で次のいずれかに該当する方
•身体障害者手帳1級・2級の方
•療育手帳A1・A2の方
。
沖縄県の沖縄県那覇市が実施する助成金(補助金)。
【高度IT資格取得等支援事業補助金】最大50万円助成(補助)されます。
対象者は補助の対象者は、以下の全てに該当するものとする。
(1)市内に事業所を有する中小企業者(沖縄振興特別措置法(以下「法」という。
)第3条第14号に規定するものをいう。
)で、雇用している従業員に対し情報通信関連の人材育成を目的として、資格取得・外部の研修受講・情報通信関連の技術力を競い合うようなイベント等への参加を予定しているもの。
ただし、市内に事業所を有しない中小企業者にあっては、当該事業所で雇用している那覇市在住の従業員が、資格取得・外部の研修受講・人材育成に繋がるイベント等への参加を予定している場合は、その従業員分についてのみ認めるものとする。
(2)那覇市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員又は暴力団関係者に該当せず、かつ将来にわたっても該当しないこと。
また、那覇市が警察署等に照会することについて承諾できること。
(3)市税を滞納していないこと。
。
沖縄県の沖縄県が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度地域子ども・若者支援活動補助事業】最大200万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年6月27日です。
沖縄県の沖縄県那覇市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度ボランティア団体等が実施する子どもの居場所運営事業補助金に係る公募(募集)】対象期間は2023年5月29日~2023年6月9日です。
対象者はボランティア団体等が実施する子どもの居場所運営事業
。
沖縄県の沖縄県宮古島市が実施する助成金(補助金)。
【6次産業化・地産地消支援事業補助金】最大200万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年5月22日~2023年6月30日です。
対象者は次の(1)〜(5)のすべての要件に該当する個人、法人又は団体が対象となります。
(1)本市で生産された農水産物を加工し、市内流通に取り組む者(新規参入者含む)
(2)年度内に加工設備・機材の整備が完了できる者
(3)本市で生産された農水産物の加工原料確保の目処が得られる者
(4)個人にあっては、本市に住所を有し、居住している者、法人又は団体にあっては、本市に主たる事業所を置いている者
(5)本市の公的義務(市税等の納付)を果たしている者
。