- ホーム /
- 東北
東北の岩手県花巻市が実施する助成金(補助金)。
【中小企業退職金共済事業補助金】対象期間は~2023年2月24日です。
対象者は市内に事務所もしくは店舗または工場を有し、申請時に事業を営み、かつ、市税を完納している中小企業者
勤労者退職金共済機構と退職金契約を締結したもの(中小企業退職金共済)
花巻商工会議所と退職金共済契約を締結したもの(特定退職金共済)
。
東北の福島県会津坂下町が実施する助成金(補助金)。
【風しん抗体価検査と予防接種の助成】対象期間は2022年4月1日~2023年3月31日です。
対象者は接種当日会津坂下町民である次の方
(1)妊娠を希望している女性とその配偶者
※事実婚の場合も対象になります。
※妊娠中の方は接種できません。
(2)定期接種の機会がなかった男性
(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日に生まれた男性)
※対象者にはクーポンをお渡しします。
。
東北の宮城県多賀城市が実施する助成金(補助金)。
【脳検診への助成】最大1万円助成(補助)されます。
対象期間は2022年4月2日~2057年4月1日です。
対象者は受診日において多賀城市の国民健康保険に加入している方で、次の生年月日の方を対象としています。
助成対象年齢と対応する生年月日(令和4年度)
年齢
生年月日
40歳
昭和57年4月2日から昭和58年4月1日まで
45歳
昭和52年4月2日から昭和53年4月1日まで
50歳
昭和47年4月2日から昭和48年4月1日まで
55歳
昭和42年4月2日から昭和43年4月1日まで
60歳
昭和37年4月2日から昭和38年4月1日まで
65歳
昭和32年4月2日から昭和33年4月1日まで
70歳
昭和27年4月2日から昭和28年4月1日まで
。
東北の福島県会津若松市が実施する助成金(補助金)。
【一般廃棄物収集運搬許可業者等緊急支援金】最大1万7000円助成(補助)されます。
対象者は会津若松市廃棄物の処理及び清掃に関する条例(以下「条例」という。
)第12条第1項の規定に基づく、一般廃棄物収集運搬業の許可を有する事業者
市が発注するし尿くみ取り業務委託の受託者
※但し、市外から本市の特定家庭用機器再商品化法対象物(家電4品目)の収集運搬のみの許可を有する市外業者は除きます。
。
東北の山形県天童市が実施する助成金(補助金)。
【果樹園地での改植、新植、果樹棚や雨よけハウスの設置にかかる事業費を補助】最大400万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年2月10日です。
東北の山形県中山町が実施する助成金(補助金)。
【「やってみっべ」活動支援補助金を活用した事業】最大30万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年2月28日です。
対象者は中山町を活動拠点とする(または活動範囲に含む)3人以上で構成される団体。
東北の宮城県多賀城市が実施する助成金(補助金)。
【成人風しん予防接種費用助成】最大1万円助成(補助)されます。
対象者は接種日時点で市内に住所があり、次のいずれかに該当する方
風しん抗体価の低い、妊娠を希望している満19歳~満49歳の女性注1参照
風しん抗体価の低い妊娠している女性と同居している、風しん抗体価の低い同居人注2参照
風しん抗体価の低い妊娠を希望している満19歳~満49歳の女性と同居している、風しん抗体価の低い同居人注2参照
(注)風しんの抗体価が低いとはHI法で16倍以下、EIA法でEIA価8.0未満のことをいいます。
(注1)妊娠を希望する女性は妊娠していないことを確認してからワクチンを接種し、接種後2か月間は避妊をしてください。
(注2)昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、第5期定期接種者として国の風しん追加的対策の対象となる可能性があります。
詳しくは、成人男性における風しんの抗体検査および風しん第5期定期予防接種をご確認ください。
。
東北の岩手県一関市が実施する助成金(補助金)。
【低所得の高齢者世帯などを対象に暖房費の一部を助成】最大6000円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年3月24日です。
対象者は ア 自宅に居住する65歳以上の者(昭和33年4月1日以前に出生した者)だけで構成される世帯
イ 身体障害者手帳(1、2級)を持つ人がいる世帯
ウ 療育手帳Aを持つ人がいる世帯
エ 精神障害者保健福祉手帳(1級)を持つ人がいる世帯
オ 特別児童扶養手当(1級)受給者がいる世帯
カ 障害基礎年金(1級)受給者がいる世帯
キ ひとり親または父母に代わる養育者と18歳未満の児童(平成16年4月2日以降に出生した者)だけの世帯
(2) 生活保護を受給中の世帯。
東北の宮城県大河原町が実施する助成金(補助金)。
【原油価格・物価高騰対策中小企業者支援金】最大5万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年3月17日です。
対象者は
〇令和4年12月31日以前から大河原町内に事業所、店舗等を有し、営業を行っており、今後も営業を継続する意思のある事業者(法人・個人)※大企業を除く
〇法人にあっては、法人税法第4条に規定する法人税を納める義務のある事業者であること。
〇個人にあっては、主たる収入が事業収入である事業者(所得税又は住民税の確定申告における全収入額の2分の1以上が事業収入であること)。
。
東北の岩手県大船渡市が実施する助成金(補助金)。
【津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金】最大30億0000万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年4月7日です。
対象者は対象地域内において、下記の対象施設を新増設する民間事業者。