
妊婦健康診査や新生児聴覚スクリーニング検査の費用を助成します
埼玉県吉川市では、妊婦さんや新生児のために健康診査に関する助成金を提供しています
この助成金を利用することで、妊娠中や出産後の健康管理が支援されます
助成対象者
助成金を受けることができるのは、吉川市内に住む妊婦の方です
母子健康手帳を持っていることが条件です
もし吉川市外に転出した場合は、別の市町村で助成を受ける必要があります
助成内容
妊婦健康診査
妊婦健康診査では、以下の検査が行われます:
- 妊婦健康診査(最大14回)
- 子宮頸がん検査
- HIV抗体検査
- B群溶血性連鎖球菌検査
- 超音波検査(最大4回)
- ヒト白血病ウイルス1型検査
- 性器クラミジア検査
これらのうち1から7以外の検査は自己負担となります
新生児聴覚スクリーニング検査
新生児を対象にした「耳の聞こえ」の検査です
これは赤ちゃんの言語発達を助ける重要な検査です
助成金額は以下の通りです:
検査名 | 助成金額 |
---|---|
自動聴性脳幹反応(自動ABR) | 3,000円 |
耳音響放射(OAE) | 1,500円 |
産婦健康診査
この助成は、出産後間もない母親を対象とした健康診査です
基本的な内容としては、体重・血圧測定や尿検査、心の健康チェックが含まれます
助成券の使用方法
- 助成券を医療機関に提出して健診を受けます
- 里帰り等で助成券が使えない場合、健診費用の立て替え払いが必要です
後日、吉川市で定めた範囲内の金額が払い戻されます - 払い戻しに必要な書類は、助成券、健診の領収書、母子健康手帳、振込先の通帳、印鑑、申請書等です
これらの情報をもとに、健康増進課(保健センター)にお越しください
関連情報
記事参照元
参考資料:様式第2号 吉川市妊婦健康診査助成金交付申請書.pdf [ 59 KB pdfファイル]
参考資料:様式第5号 吉川市妊婦健康診査助成金交付請求書.pdf [ 45 KB pdfファイル]
参考資料:様式第3号 吉川市新生児聴覚スクリーニング検査助成金交付申請書.pdf [ 57 KB pdfファイル]
参考資料:様式第6号 吉川市新生児聴覚スクリーニング検査助成金交付請求書.pdf [ 48 KB pdfファイル]
参考資料:様式第3号 吉川市産婦健康診査助成金交付申請書兼請求書.pdf [ 59 KB pdfファイル]
掲載確認日:2025年02月26日
前の記事: « 千葉県富津市がタクシー運賃助成事業を実施中
次の記事: 埼玉県美里町が婚活支援のための補助金制度を導入 »
新着記事