福岡県福岡市の都市景観形成補助金の詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福岡県福岡市の都市景観形成補助金の詳細

都市景観形成建築物等保全整備補助金について

令和7年度都市景観形成建築物等保全整備補助金について

福岡県福岡市で実施される「民間建築物等修景助成事業」では、歴史的価値のある建築物の修景を助成しています

この事業は、地域の歴史資源を生かし、魅力的な街並みを形成することを目的としています

新しい助成区分として、広告物の適正化が追加され、さらに御供所地区や筥崎宮地区においても対象となることが決定しました

【募集期間】

  • 御供所地区: 募集開始前
  • 筥崎宮地区: 令和7年3月21日(金)から令和7年4月30日(水)まで

相談は随時受け付けており、募集期間を過ぎた場合は先着順となります

提出・お問い合わせ先

福岡市住宅都市局地域まちづくり推進部都市景観室(福岡市庁舎4階)
〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8-1
TEL:092-711-4589 FAX:092-733-5590
E-mail:toshikeikan.HUPB@city.fukuoka.lg.jp

御供所地区の助成について

1. 補助金の交付対象地区

対象は、福岡市都市景観条例に基づき指定された景観形成地区です

具体的には、歴史的価値のある建築物がある御供所地区が該当します

2. 補助金の交付対象者

この地区の建築物の所有者や占有者で、以下の修理や修景を行う方が対象になります

  1. 都市景観形成建築物の復元、保存を行う工事

  2. その他の建築物を歴史的な外観にする工事

原則として、補助金交付決定以降に工事が開始され、令和7年3月までに工事が完了する必要があります

3. 補助金の交付対象費用

補助対象となる費用については、決められた基準を満たしている場合に限ります

(1)修理費

公共空間から見える部分の修理に要する費用

(2)修景費

外観を修景するための工事費のうち、通常の工事費を差し引いた額が対象です

(3)広告物修景費

不適格の既存広告物の除去や改善にかかる費用

4. 補助金の額

予算の範囲内で補助金が支給されます

審査の結果、補助対象事業が決定され、応募の多い場合には減額されることもあります

申請後に工事を始めた場合は補助金の対象外です

5. 公募について

公募受付締切日:令和6年10月31日(木)午後4時まで

  • 事前相談を行ってください

6. 今後のスケジュールについて

令和6年度に関する詳細は別途お知らせいたします


記事参照元

福岡県福岡市公式サイト

参考資料:御供所地区都市景観形成地区パンフレット (8,144kbyte)

参考資料:令和6年度都市景観形成建築物等保全整備補助金チラシ (1,696kbyte)

参考資料:【御供所地区】民間建築物等修景助成事業補助金交付要領  (233kbyte)

参考資料:福岡市都市再生整備計画事業補助金交付要綱 (150kbyte)

参考資料:様式 (281kbyte)

参考資料:筥崎宮地区都市景観形成地区パンフレット  (2,789kbyte)

参考資料:令和7年度都市景観形成建築物等保全整備補助金チラシ(PDF:1,490KB)

参考資料:【筥崎宮地区】民間建築物等修景助成事業補助金交付要綱 (290kbyte)

掲載確認日:2025年03月21日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加