
奈良県御所市では、家庭から出る生ごみの自家処理を推進するため、家庭用生ごみ処理容器の購入費用を一部補助する制度があります
この補助金は、市民が設置した処理容器の購入に対して支給され、ごみの減量につながることを目指しています
交付要件
補助金を受けるためには、以下のすべての条件を満たす必要があります
- 御所市内に住んでいること
- 購入した処理容器を御所市内に設置し、適切に管理できること
- 生ごみを自分で適切に処理できること
- 市税を滞納していない世帯であること
補助対象となる処理容器と補助金額について
この制度では、1世帯につき1基の補助が受けられます
補助金は以下のように設定されています
種類 | 補助金額 | 限度額 |
---|---|---|
電気式容器 | 購入価格の2分の1(100円未満切捨て) | 30,000円 |
家庭生ごみ処理容器 | 購入価格の2分の1(100円未満切捨て) | 3,000円 |
補助金申請の流れ
補助金交付申請
処理容器を購入してから2ヶ月以内に申請書類を御所市クリーンセンター環境政策課に提出する必要があります
必要書類は以下の通りです
- 『御所市家庭生ごみ処理容器等設置費補助金交付申請書(兼請求書)』
- 電気式容器の場合、保証書の写し
- 電気式容器の場合、カタログの写し
- 振込先口座の通帳の写し
- 領収書の写し
なお、予算が無くなった場合は、申請の受付を終了する可能性がありますので、早めの手続きが推奨されます
お問い合わせ先
御所市クリーンセンター 環境政策課
〒639-2256 奈良県御所市大字栗阪293番地
電話:0745-66-1087
記事参照元
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 奈良県御所市の浄化槽設置に関する補助金情報
次の記事: 奈良県御所市で危険空家解体工事の補助金の情報 »
新着記事