
令和7年度「大分市交通事業者事業継続支援事業補助金」が大分市で始まります
これは、エネルギー価格の高騰などの影響を受けている交通事業者を支援するためのものです
この補助金は、公共交通の維持や観光振興を目的としてます
具体的には、国の支援金を活用し、市内の交通事業者の業務効率化や省エネ、人材確保といった取り組みを助けます
申請期間は令和7年4月10日(木)から令和7年5月16日(金)までです
申請できるのは市内で路線定期運行を営む路線バス事業者やタクシー事業者、貸切バス事業者です
申請の際には、市税の滞納がなく、暴力団との関係がないことが条件です
補助対象事業
補助の対象となる事業は以下の通りです:
- 車両や乗り場の環境改善
- 業務の効率化や改善
- 人材の確保と育成
- 省エネルギーや低炭素化
ただし、他の補助金を受けている事業は対象外となります
補助金の額は、事業の内容や事業者の車両台数によって異なります
重要な注意点
申請は各事業者ごとに行えますが、申請書に必要な書類をしっかり揃えてください
補助金は予算に限りがあるため、早めの申請をおすすめします
記事参照元
参考資料:(参考)写真の撮影方法について(PDF:516KB)
参考資料:「大分市交通事業者事業継続支援事業補助金」交付要領(令和7年4月改正)(PDF:190KB)
参考資料:「大分市交通事業者事業継続支援事業補助金」募集要領(令和7年4月改正)(PDF:311KB)
参考資料:記入例(様式1、3、4、11、12、収支予算書)(PDF:1,990KB)
掲載確認日:2025年04月10日
前の記事: « 大分県大分市が企業立地促進のための助成金を新たに設立
次の記事: 宮崎県が障がい福祉事業所に支援金を支給 »
新着記事