
若年夫婦および子育て世帯の家賃補助について
岐阜県海津市では、若年夫婦や子育て世帯の経済的負担を軽減するため、市内の民間賃貸住宅に新たに居住する方に対し、家賃補助金を交付しています
この施策により、移住や定住を促進し、人口減少の抑制を目指しています
対象者
補助金の対象となるのは以下の条件をすべて満たす方です:
- 令和7年3月1日から令和8年2月28日までの間に民間賃貸住宅で契約し、そこに居住していること
- 他の市町村から海津市に転入し、転入日の前日から過去3年以内に市内に住んでいないこと
- 申請時に夫婦の年齢が39歳以下であること
ただし、未就学児または学校に在籍する22歳以下の子を養育している場合はこの限りではない - 申請日から3年以上市内に居住する意思があること
- 世帯全員が市税等を滞納していないこと
- 世帯全員が暴力団員でないこと
- 他の公的制度の家賃補助を受けていないこと
- 生活保護を受けていないこと
- 外国人の場合は、永住者、日本人の配偶者等であること
- その他、市長が不適当と認めないこと
対象経費
補助金の対象となる経費は、1ヵ月当たりの家賃から住宅手当等を引いた額が2万円を超える場合とされています
奨励金の額
補助金の金額は以下の通りです:
- 若年夫婦の場合:12万円(夫婦の年齢が39歳以下)
- 子育て世帯の場合:18万円(未就学児または学校に在籍する22歳以下の子を養育し、同居している世帯)
申請方法
申請は令和7年5月1日から令和8年3月10日までに、次の書類を提出する必要があります:
- 家賃補助金申請書(様式第1号)
- 世帯全員の住民票の写し
- 世帯全員の戸籍の附票の写し(過去3年の在住が分かるもの)
- 住宅手当等支給証明書(様式第2号)
- 賃貸借契約書の写し
- 在学証明書または学生証の写し(22歳以下の子が義務教育後に学校に通っている場合)
- 振込先が確認できる通帳等の写し
- その他、市長が必要と認める書類
詳しい様式や要綱については海津市の公式ページを参照してください
記事参照元
参考資料:海津市若年夫婦・子育て世帯家賃補助金交付要綱 (PDF形式、150.10KB)
掲載確認日:2025年04月11日
前の記事: « 岐阜県各務原市の商店街街路灯撤去助成金について
次の記事: 岡山県吉備中央町で草刈事業の補助金を支給 »
新着記事