
里庄町の不妊治療支援について
岡山県里庄町は、不妊治療に関する助成金制度を設けています
この制度は、令和7年4月以降に行われる不妊治療(生殖補助医療)に対し、治療にかかる医療費(保険適用分)の一部を助成するものです
助成対象者
助成を受けるには、次の条件をすべて満たす必要があります
- (1)
- 申請日において、夫婦のいずれか一方または両者が本町に1年以上住んでいること
- (2)
- 保険医療機関で保険が適用される生殖補助医療のための治療計画を受けている夫婦であること
- (3)
- 町税などの滞納がないこと
助成金の金額
助成金は、保険診療で実施した生殖補助医療にかかる治療費のうち、本人が負担する額の2分の1以内です
ただし、上限は10万円です
助成回数
不妊治療の助成は、以下の条件で通算6回まで受けられます
- 40歳未満:通算6回まで
- 40歳以上43歳未満:通算3回まで
申請手続きに必要な書類
申請するためには、次の書類が必要です
書類名 | 内容 |
---|---|
助成金支給申請書 | 里庄町生殖補助医療費助成金支給申請書兼請求書 |
受診証明書 | 里庄町生殖補助医療費助成金支給事業受診証明書(医療機関記入) |
領収書 | 医療機関が発行した生殖補助医療に要した費用の領収書及び明細書 |
被保険者証明 | 医療保険各法の被保険者であることが確認できるもの |
婚姻証明書 | 戸籍上の夫婦であることの証明ができる書類、または事実婚関係の証明書 |
その他 | 町長が必要と認める書類 |
この助成金の申請は、治療費の支払いが終了した年度の末日までに行ってください
また、高額療養費の決定に時間がかかる場合は、必ず事前に健康福祉課に相談する必要があります
記事参照元
掲載確認日:2025年04月11日
前の記事: « 岡山県笠岡市の子ども向け補聴器購入助成金のご案内
次の記事: 岩手県花巻市の子育て応援在宅育児支援金の詳細 »
新着記事