岡山県笠岡市の子ども向け補聴器購入助成金のご案内

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岡山県笠岡市の子ども向け補聴器購入助成金のご案内

内容

岡山県笠岡市では、軽度・中等度の難聴のある子どもを対象に、補聴器の購入費を助成します

対象

本市に住む両耳の聴力が30dB以上で、身体障がい者手帳の対象ではない18歳未満の難聴のある子どもが対象です

ただし、本人または世帯内で最も多く納税している人の住民税所得割の納税額が46万円以上である場合、補助の対象外となります

助成内容

補聴器購入費の3分の2を助成しますが、以下の基準価格を限度とします

更新の場合は前回購入から原則5年が経過した後です

補聴器基準価格
補聴器の名称1台当たりの基準価格(円)基準価格に含まれるもの耐用年数
軽度・中等度難聴用ポケット型53,500(1)補聴器本体(電池を含む)
(2)イヤーモールド
注1:イヤーモールドが不要な場合、基準価格から9,500円を除く


注2:乳幼児用の場合は基準価格に5,800円を加算

原則5年
軽度・中等度難聴用耳かけ型55,900(1)補聴器本体(電池を含む)
高度難聴用ポケット型53,500
高度難聴用耳かけ型55,900
重度難聴用ポケット型68,500
重度難聴用耳かけ型80,700
耳あな型(レディメイド)92,000(1)補聴器本体(電池を含む)
耳あな型(オーダーメイド)144,900
骨導式ポケット型74,100(1)補聴器本体(電池を含む)
(2)骨導レシーバー
(3)ヘッドバンド
骨導式眼鏡型134,500
骨導式カチューシャ型※220,000
軟骨伝導補聴器型※185,000

申請に必要なもの(購入前に申請が必要です)

  1. 難聴児補聴器購入費等助成金交付申請書(様式第1号)
  2. 難聴児補聴器購入費等助成金交付意見書(様式第2号)
  3. 身体障がい者手帳交付にかかる却下決定通知書(写)
  4. 見積書(公益財団法人テクノエイド協会認定補聴器専門店作成)
  5. 対象児の属する世帯全員の所得証明書

請求に必要な書類

  1. 難聴児補聴器購入費等助成金請求書(様式第7号)
  2. 領収書

記事参照元

岡山県笠岡市公式サイト

参考資料:様式第1号 [PDFファイル/88KB]

参考資料:様式第2号(3歳児未満用) [PDFファイル/1MB]

参考資料:様式第2号(3歳児以上用) [PDFファイル/157KB]

参考資料:様式第7号 [PDFファイル/37KB]

掲載確認日:2025年04月11日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加