
地域生活交通の担い手確保促進事業について
島根県の交通事業者は、運転手不足に直面しており、この問題がバス路線の廃止や減便につながるという厳しい状況にあります
そこで、令和7年度より「地域生活交通の担い手確保促進事業」が実施され、交通事業者が運転手の確保に積極的に取り組むことが期待されています
この事業のもとで、事業者は様々な助成金や支援金の活用が可能です
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください
運転手の職場環境改善支援事業費補助金
募集期間: 令和7年5月23日締切
運転手が使用する休憩室、トイレ、エアコンなどの設置費用の一部を助成します
助成率は1/2で、助成上限額は100万円です
運転手の福利厚生改善緊急支援事業費補助金
募集: 随時受付中
新たに採用された運転手に賃貸住宅の家賃相当額の一部を支給します
支給額は以下の通りです:
年数 | 支給額 |
---|---|
1~2年目 | 3万円/月 |
3~4年目 | 2万円/月 |
5~6年目 | 1万円/月 |
採用力向上セミナー
交通事業者向けの採用力向上セミナーが実施され、その詳細は後日発表します
採用活動支援事業費補助金
募集: 随時受付中
交通事業者の採用に要する経費の一部を助成します
助成率は1/4、助成上限額は25万円です
二種免許取得支援事業費補助金
募集: 随時受付中
運転手の育成を目的に、二種免許の取得にかかる経費の一部を助成します
助成率は1/2、助成上限額は25万円です(1人あたり)
運転手育成支援事業支援金
募集: 随時受付中
新たに運転手を採用し、6か月以上雇用した事業者に対し、20万円を支給します
このように、島根県では運転手不足の問題に対処するため、多くの助成金や支援金を提供しています
記事参照元
参考資料:こちら
掲載確認日:2025年04月11日
前の記事: « 岩手県釜石市の商店街活性化事業補助金が始まりました
次の記事: 徳島県阿波市の異業種連携商品開発支援補助金のご案内 »
新着記事