
富山県充電インフラ導入支援事業費補助金についての最新情報
注意:この補助金の募集は終了しました
次年度(令和7年度)の募集は約4月下旬から開始予定です
詳細は今しばらくお待ちください
富山県では、環境保護のために自動車から排出される温室効果ガスを減らすことを目指し、電気自動車の利用促進に欠かせない充電設備を導入する際の費用の一部を支援する「富山県充電インフラ導入支援事業費補助金」の募集が行われます
この補助金は国からの補助金に上乗せして支給されるため、まず国からの認可が必要です
現在、国が提供する補助金の令和6年度募集はもう終了しています
なお、予算が満額に達した場合、募集期間内でも申請は終了しますのでご注意ください
1. 補助対象事業
この補助金の対象となる事業は、特に多くの人が利用することができる充電設備の設置を含みます
具体的には、以下の2種類です:
- 高速道路のサービスエリアやパーキングエリア、道の駅への充電設備設置(経路充電)
- 商業施設や宿泊施設への充電設備設置(目的地充電)
これらの事業は国が提供する補助金の対象である必要があります
2. 補助対象者
補助金を受けるためには、国からの補助金の決定通知を受けた個人、個人事業主、法人(国や県、独立行政法人を除く)またはリース事業者であることが求められます
この条件を満たす必要があります:
- 富山県内に住所または事務所を持っていること
- 県税を全て納税していること
- 社会通念上、適切な事業者であること
リース事業者が申請する場合、対象者と共にリース契約を結ぶことが必要です
3. 補助対象設備
補助金の対象となる充電設備は以下の要件に合致している必要があります:
- 国の補助金対象事業の中で設置されるもので、新規に購入されること
- 中古や新古品ではないこと
- 他の同種の補助金との重複受給がないこと
4. 主な補助条件
申請する充電設備は以下の条件を満たす必要があります:
- 国補助金を受けた後、令和6年4月1日以降に設置・支払いが行われること
- 設置後、設備の保有義務期間(5年間)を遵守できること
- 公共の使用が可能な場所に設置されていること
- 利用者を限定せず、他の購入やサービスの利用を条件としていないこと
- 設置場所の案内板が整備されていること
5. 補助対象経費等
補助対象経費とその補助率は次の通りです:
補助対象経費 | 補助率 | 補助上限額(千円) |
---|---|---|
充電設備の購入費用 | 1/2 | 1,500 |
参考資料:募集案内チラシ(PDF:476KB)
参考資料:交付要綱(PDF:262KB)
参考資料:募集要領(PDF:295KB)
掲載確認日:2025年04月12日
前の記事: « 宮崎県「ひなたゼロカーボン加速化事業補助金」公募開始
次の記事: 富山県のタイ・ベトナム・インド展示会出展事業費補助金の募集開始 »
新着記事