
令和7年度 副業・兼業人材活用促進事業費補助金のご案内
目的:富山県内の中小企業が、副業・兼業人材を活用する際に必要な経費の一部を補助する制度です
この補助金により、企業はプロフェッショナル人材との協業を促進しやすくなります
補助対象者
富山県内に事業所を持つ中小企業、および同規模の医療法人や社会福祉法人、個人事業主が対象です
補助対象経費、補助率、補助限度額
新規活用コース
補助対象経費 | 補助率 | 補助限度額 |
---|---|---|
・業務委託契約時に支払う経費 | 対象経費の10分の8以内 | 500,000円 |
※このコースは、副業・兼業人材は1名まで対象です
2回目以降活用コース
補助対象経費 | 補助率 | 補助限度額 |
---|---|---|
業務委託契約時に支払う経費 | 対象経費の2分の1以内 | 88,000円 |
※このコースは、副業・兼業人材3名まで対象です
申請方法
申請方法
補助金の申請は、契約日から就業開始日の前日までに行う必要があります
方法は以下の4つです
1. 電子申請:指定のURLから申請
2. 電子メール:書類をPDF形式で指定のメールアドレスに送付
3. 郵送:必要書類を印刷し、簡易書留で郵送
4. 持参:書類を印刷して直接持参
提出書類
新規活用コース
申請書、実施計画書、業務委託契約書などが必要です
2回目以降活用コース
新規コースの書類を提出します
補助対象期間および申請受付期間
令和7年4月1日から令和8年3月10日まで申請を受け付けますが、予算に達した時点で停止する可能性があります
記事参照元
参考資料:・副業・兼業人材活用促進事業費補助金交付要綱(PDF:193KB)(別ウィンドウで開きます)
参考資料:・副業・兼業人材活用促進事業費補助金募集要項(PDF:257KB)(別ウィンドウで開きます)
掲載確認日:2025年04月15日
前の記事: « 宮城県登米市が乳幼児予防接種費用を全額助成
次の記事: 山口県柳井市の子育て世代支援金についての詳細 »
新着記事