
掲載日:2025年4月15日更新
令和7年度分申請のご案内
家庭用生ごみ処理機等の購入に対する補助金のご紹介
岐阜県飛騨市では、家庭から出る生ごみの減量と堆肥化の推進を目的に、家庭用生ごみ処理機や関連製品の購入費用の一部を支援する助成金制度を設けています
なお、この補助金は事業用には適用されません
「飛騨市家庭用生ごみ処理機等購入補助金」制度の概要
対象者
この補助金の対象となるのは、以下の要件をすべて満たす方です
- 飛騨市に住民登録があり、税金の滞納がないこと
- 自分や同じ世帯の人がすでに他の補助金の交付決定を受けていないこと
対象製品
- 生ごみ堆肥化容器
- 生ごみ処理機
補助要件
- 市内の店舗で購入した製品であること
- 自己の住宅または敷地内に設置する製品で、中古品や転売品でないこと
補助対象経費
この補助金は、購入時の製品本体の費用に対して支給されます(消費税や地方消費税を含む)
ただし、配送や設置、既存製品の廃棄にかかる費用は対象外です
補助金率について
1世帯につき1台までを対象に、購入金額の半額以内(百円未満は切り捨て)を支給します
製品 | 限度額 |
---|---|
生ごみ堆肥化容器 | 2,500円 |
生ごみ処理機 | 40,000円 |
申請方法
対象製品を購入し、支払いと設置が完了した後に、所定の証明書類とともに申請窓口へ提出します
郵送申請も可能で、郵送窓口での受付日が申請日となります
受付期間・時間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで受け付けます(年末年始、土日、祝日は除く)
また、予算に達し次第、受付を終了することがあります
受付時間は、午前9時から午後4時30分までです
申請窓口
- 飛騨市役所 環境課 衛生係
電話:0577-73-7482 - 河合振興事務所 基盤環境水道係
電話:0577-65-2221 - 宮川振興事務所 基盤環境水道係
電話:0577-63-2311 - 神岡振興事務所 基盤・農林・環境水道係
電話:0578-82-2254
郵送申請の場合の宛先:
〒509-4232 飛騨市古川町本町2番22号
飛騨市役所環境課「生ごみ処理機補助金担当」あて
申請に必要な書類
申請には以下の書類が必要です
書類に不備があると受け付けられないので、ご注意ください
申請の手引き
補助金交付申請書兼請求書
誓約書
添付書類
交付申請書には下記の書類を添付してください
すべてA4サイズでの提出が必要です
- 領収書等のコピー
・購入店舗名、領収日、製品名、購入金額の記載のあるレシートまたは領収書 - 保証書等のコピー(生ごみ処理機のみ)
・製品名と品番などが記載されている書類 - 住民票の写し【原本】
・世帯全員が記載され、個人番号や外国人表示がないもの
注意:住民票は「世帯全員」のものが必要です
すべての世帯の方が要件を満たしていることが条件となります
申請前に、必要書類を再度確認しましょう
参考資料:家庭用生ごみ処理機等購入補助金交付申請書兼請求書(様式第1号) [PDFファイル/80KB]
参考資料:誓約書(様式第2号) [PDFファイル/85KB]
掲載確認日:2025年04月15日
前の記事: « 岐阜県山県市で危険空き家除却補助金開始
次の記事: 岡山県が新たな助成金制度を発表し地域支援を強化 »
新着記事