
家庭用生ごみ処理機等購入費の助成制度について
福岡県宇美町では、ごみの減量化を進めるために、家庭から出る生ごみの軽量化や再資源化を促進する目的で、家庭用生ごみ処理機の購入に対する助成金を提供する制度を始めました
対象者の要件
この助成金を受けるには、以下の4つの条件をすべて満たす必要があります
- 購入日から引き続き、宇美町に住んでいる方
- 生ごみ処理機で作った減量ごみや堆肥を自分で適切に処理できる方
- 宇美町が実施する、ごみの排出量やCo2排出量の調査に協力できる方
- 令和7年4月1日以降に生ごみ処理機を購入した方
対象機種
対象となる生ごみ処理機は以下の通りです
- 電動式生ごみ処理機(ディスポーザー式を除く)
- 手動式生ごみ処理機
ただし、中古品は対象外となります
助成金額
助成金額は、処理機1台につき30,000円です(消費税や保証料、配送料、設置費用は含まれません)
また、以下の点に注意が必要です:
- 購入店舗での割引があった場合は、割引後の金額が助成対象となります
- 購入金額が30,000円未満の場合、その金額が上限となります
- 申請年度における申請額の合計が予算を超えた場合、助成は行われません
- 1世帯につき、助成金の交付は1台までです
申し込み方法
申請に必要な書類は以下のとおりです
- 申請書
- 領収書(原本)
- 保証書の写し
- 生ごみ処理機の設置状況が分かる写真
必要事項を記入した申請書に、上記の書類を添付し、環境課の窓口に提出してください
申請書のダウンロード
申請書は以下のリンクからダウンロードできます
PDF版 [PDFファイル/53KB]
Word版 [Wordファイル/19KB]
申し込みは、2025年4月21日から開始されます
記事参照元
参考資料:PDF版 [PDFファイル/53KB]
参考資料:家庭用生ごみ処理機の 購入助成を始めます! [PDFファイル/1.3MB]
掲載確認日:2025年04月15日
前の記事: « 福井県坂井市でイノシシ捕獲補助者説明会が開催決定!
次の記事: 群馬県下仁田町の老朽空家取り壊し補助金制度について »
新着記事