
福岡県宇美町の運送事業者への支援金について
福岡県宇美町では、エネルギー価格や物価の高騰に影響を受けている町内の運送事業者などに対し、事業の継続を支援するための支援金を給付しています
この支援金は、所有している事業用車両の台数に応じて支給されます
給付対象者
この支援金を受け取ることができるのは、次の条件をすべて満たす法人または個人事業主です
- (1)事業内容
- 以下のうち、いずれかの事業を行う事業者であること:
- 貨物自動車運送事業
- 一般乗合旅客自動車運送事業
- 一般貸切旅客自動車運送事業
- 一般乗用旅客自動車運送事業
- 自動車運転代行業
- (2)適切な許可
- 申請時に必要な許可や認定を受けており、休業や閉鎖をしていないこと
- (3)事業継続の意思
- 申請後も宇美町内で事業を継続する意向があること
- (4)暴力団との関係がないこと
- 宇美町暴力団排除条例に基づき、暴力団員でないこと
給付対象車両
支援金の対象となる車両は、次の条件を満たす必要があります
- 事業用に所有またはリース契約で借用している車両(バイクや被けん引車は除く)
- 自動車検査証において、使用の本拠地が町内であること
支援金の額
支援金は、1台あたり2万円が支給され、法人は上限10万円、個人事業主は上限4万円となります
提出書類
以下の書類が必要です
すべてを揃えて提出してください
- 宇美町運送事業者等支援金給付申請書(WEB申請の場合は不要)
- 事業に関する許可書等の写し
- 事業所が町内にあることを確認できる書類(法人町民税申告書等)
- 振込先を示す書類の写し
- 対象車両の自動車検査証の写し
申請方法
申請は郵送またはWEBから行うことができます
郵送の場合は、必要書類を指定の住所に送便してください
WEB申請は申請フォームから行います
受付期間: 令和7年4月15日(火曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで(郵送の場合は必着)
連絡先
申請先は宇美町役場のシティプロモーション課です
電話番号は092-934-2370です
記事参照元
掲載確認日:2025年04月12日
前の記事: « 石川県輪島市 雇用継続支援事業補助金の詳細が発表
次の記事: 福岡県春日市の市民活動活性化事業補助金の詳細情報 »
新着記事