
飯綱町の移住・定住促進のためのリフォーム助成金制度のご案内
長野県飯綱町では、町内に移住して定住する際の住居リフォームに対して、最大50万円の補助金を交付しています
この制度は、移住定住を促進し、町の人口減少を食い止めることを目的としています
補助金の交付要件
この補助金を申請するには、以下の要件をすべて満たす必要があります:
- 飯綱町に移住・定住するために住宅リフォームを行うこと
- 交付申請時に町内に住所を持っていないか、1年未満の者で、実績報告時に補助住宅に住んでいること
- 町外に5年以上住んでいたか、町内に住所を持つ前に5年以上町外に住んでいたこと
- 申請者及び同一世帯の者が税金や料金の滞納をしていないこと
- 暴力団やその関係者でないこと
- 過去にこの制度で補助金を受けていないこと
補助対象事業について
- 補助金の対象となるのは、交付決定年度内に完了するリフォーム工事です
- 契約の日から1年以上経過した事業は対象外です
※交付決定前に契約・着工した工事は、補助金の対象外となります
補助対象経費の内容
補助金の対象経費は以下の通りです:
- 居住スペース増設や改修に必要な経費
- 壁や屋根などの改修
- 畳や窓、ドアの交換
- 電気や上下水道設備の新設・改修
これに対して、以下の経費は補助対象外です:
- 合併浄化槽の設置や上下水道設備工事に係る負担金
- 新築や家具、家電製品の購入
- 庭の整備や太陽光発電設備の設置など、居住に直接必要でない経費
補助金額について
補助金はリフォーム経費の1/2(1,000円未満切り捨て)で、限度額は500,000円です
申請に必要な書類
申し込みには以下の書類が必要です:
申請時
- 申請書(様式第1号)
- リフォーム予定箇所の間取り平面図
- 誓約書(様式第2号)
- リフォームの見積書
- リフォーム予定箇所の写真
- その他町長が認める書類
交付決定後
交付決定後には、必要書類を提出し、工事が完了次第報告が必要です
補助金確定後
事業完了報告後、補助金の交付が決定します
詳細情報の確認
記事参照元
掲載確認日:2025年04月15日
前の記事: « 長野県が運営する老人福祉施設整備のための助成金
次の記事: 長野県飯綱町が提供する中古住宅購入支援金について »
新着記事