長野県飯綱町で生ごみ処理機購入補助金のお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長野県飯綱町で生ごみ処理機購入補助金のお知らせ

飯綱町が家庭用生ごみ処理機器の購入費を補助します!

長野県飯綱町では、ごみを減らし再資源化を進めるために、家庭用生ごみ処理機器の購入費用を補助しています

これは「ごみ減量化計画」に基づいた取り組みです

補助金の申請について

令和7年4月1日から、生ごみ処理容器(ぼかし容器やコンポスト容器)の補助対象機器の再申請制限が緩和されました

変更内容

従来のルール変更後のルール
補助対象機器数は1世帯あたり2台まで

再申請は原則できない

補助対象機器数は1世帯あたり2台まで

再申請は5年経過後に可能

なお、生ごみ処理機の補助対象機器数は1世帯あたり1台とし、再申請は原則できません

特別な事情がある場合を除きますので、事前に確認してください

補助金の対象者

  1. 飯綱町に住居を持ち、実際に居住している方
  2. 申請時に町税を払っている方

補助金額と条件

生ごみ処理機器の種類補助金額補助対象機器数
生ごみ処理機購入費用の2分の1(限度30,000円)1世帯1台
生ごみ処理容器購入費用の2分の1(限度3,000円)1世帯2台まで(5年経過後に再申請可能)

申請方法

飯綱町役場住民環境課で「飯綱町家庭用生ごみ処理機機購入費補助金交付申請書兼請求書」を記入し、必要書類とともに提出してください

  1. 生ごみ処理機器の購入を証明する領収書
  2. 生ごみ処理機の保証書の写し
  3. 印鑑(認め印)

販売店について

飯綱町では、指定の販売店はありません

町内外どこでも購入できるので、安心して申請できます


記事参照元

長野県飯綱町公式サイト

参考資料:(PDF 74KB)

掲載確認日:2025年03月31日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加