大分県のオンライン診療推進事業に関する助成金情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大分県のオンライン診療推進事業に関する助成金情報

大分県におけるオンライン診療の推進に関する助成金情報

大分県では、地域の実情に応じたオンライン診療の推進に取り組んでいます

この一環として、在宅医療現場でのオンライン診療を導入するために、助成金を提供しています

この助成金は、オンライン診療を受診するためのタブレット等の購入費用や、担当スタッフの労務費の支援を行うものです

補助対象事業者

以下の事業者が補助の対象となります:

  • 訪問診療等サービスを行っている事業者
  • 訪問看護等サービスを行っている事業者

補助対象経費・補助上限額

タブレット等導入支援

補助対象経費は、オンライン診療の受診支援のために必要なタブレット等の情報通信機器および関連経費です

補助額は、基準単価である80,000円/台の半額を補助します(最大3台まで)

ただし、通信費や事前に購入した機器は対象外です

受診支援を行うスタッフ等の支援

オンライン診療を受診支援する職員の経費が補助対象です

補助額は以下の通りです:

事業者タイプ補助額
訪問看護事業所3,000円/回 × 受診支援回数
訪問看護サービスを提供する医療機関2,000円/回 × 受診支援回数

例えば、訪問看護ステーションで20回の受診支援を行った場合、補助金は60,000円になります

提出書類

申し込み希望の医療機関は、必要書類を2025年5月9日(金曜日)までに提出してください

必要書類は以下の通りです:

  • オンライン診療推進事業計画認定申請書
  • オンライン診療推進事業計画書
  • 暴力団排除に係る誓約書
  • タブレット等の見積書の写し

提出先

書類は、以下のメールアドレスに提出してください:a12620@pref.oita.lg.jp

その他の注意事項

予算の関係で、ご要望に応えられない場合がありますので、ご了承ください

また、追加資料の提出を求めることがあります


記事参照元

大分県公式サイト

参考資料:オンライン診療推進事業 概要 [PDFファイル/68KB]

参考資料:オンライン診療推進事業実施要綱 [PDFファイル/81KB]

参考資料:オンライン診療推進事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/105KB]

参考資料:オンライン診療推進事業費補助金交付要綱(様式集) [PDFファイル/134KB]

掲載確認日:2025年04月21日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加