
益城町にぎわい活性化補助金について
熊本県益城町では、震災後に多くの任意団体が設立され、復興に向けたさまざまな取組みが行われています
これらの活動は町の新たな名物となり、益城町の発展が期待されています
このため、町は「にぎわいづくり」に協力し、支援を行うことを決定しました
これは、益城町の活性化に向けた活動を行う法人や個人、団体に対して補助を行う制度です
事業の概要
以下の業務に対して補助が行われます:
補助対象事業
- (1)にぎわい活性化事業
- 自らが主催し、益城町内で実施する事業であること
- 特定の受益者を対象としない、町のにぎわいづくりに寄与する事業であること
- 営利を目的としない事業であること
- 地域の住民や事業者が参加する事業であること
- 自らが主催し、益城町内で実施する事業であること
- (2)中心市街地活性化事業
- 益城町中心市街地活性化基本計画に基づく事業であること
- 益城町中心市街地活性化基本計画に基づく事業であること
- (3)展示会等出展参加PR事業
- 県外で開催される一般公開の展覧会などに参加すること
- 県外で開催される一般公開の展覧会などに参加すること
- (4)特産品開発事業
- 町の特産品を新たな商品とするための開発または改良を行うこと
- 町の特産品を新たな商品とするための開発または改良を行うこと
補助金額
補助金は以下の通りとなります:
事業名 | 補助金額 |
---|---|
にぎわい活性化事業 | 上限 50万円(経費の3分の2) |
中心市街地活性化事業 | 上限 50万円(経費の3分の2) |
展示会等出展参加PR事業 | 上限 10万円(経費の2分の1) |
特産品開発事業 | 上限 50万円(経費の2分の1) |
交付申請募集期間
令和7年(2025年)5月1日(木曜日)から5月30日(金曜日)まで募集されます
申請内容に基づき、審査会を経て採択の可否が決まります
記事参照元
参考資料:にぎわい活性化補助金 概要(PDF:490.1キロバイト)
参考資料:益城町にぎわい活性化補助金交付要綱(PDF:826.5キロバイト)
掲載確認日:2025年04月21日
前の記事: « 滋賀県の中小企業支援のための助成金についてのお知らせ
次の記事: 神奈川県相模原市で妊婦健康診査費用の助成が始まる »
新着記事