埼玉県川島町の生ごみ処理補助金がスタート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
埼玉県川島町の生ごみ処理補助金がスタート

埼玉県川島町では、家庭から出る生ごみの減量を目的に、新しい補助金制度を設けています

この制度により、令和5年10月1日以降に購入した生ごみ処理容器や生ごみ処理機の購入費用を補助します

受付開始

この補助金の受付は、令和5年10月2日(月曜日)から始まります

補助品目

生ごみ処理容器

生ごみを分解してたい肥化することを目的とする器具です

生ごみ処理機以外の器具が対象となります

生ごみ処理機

電力などを使用して生ごみを分解または乾燥し、たい肥化・減量化する機器です

注意:補助の対象は令和5年10月1日以降に購入したものであり、使用するための促進剤や菌床の購入費用は含まれません

補助金額

品目 補助割合 上限金額
生ごみ処理容器 購入価格の3分の2 7,000円
生ごみ処理機 購入価格の3分の2 70,000円

1世帯につき、5年間で生ごみ処理容器は3基、生ごみ処理機は1基まで補助の対象となります

支援は令和8年3月31日まで行われます

補助対象者

  • 川島町に住所があり、実際に居住している人

  • 生ごみ処理容器を良好な状態で維持できる人

  • たい肥化または減量化した生ごみを適正に処理できる人

  • 申請時に町税および国民健康保険税の未納がない人

申請方法

提出先

川島町環境センター
川島町大字曲師370番地
電話番号: 049-297-5666


記事参照元

埼玉県川島町公式サイト

参考資料:川島町生ごみ処理容器等購入費補助金交付要綱.pdf

掲載確認日:2025年04月25日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加