埼玉県伊奈町で高齢者支援の補助金が始まります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
埼玉県伊奈町で高齢者支援の補助金が始まります

高齢者支援事業に関する補助金のご案内

埼玉県伊奈町では、聴力の低下で日常生活に支障をきたしている高齢者の方々に対し、補聴器の購入費用の一部を助成する事業を行っています

この助成の目的は、高齢者が日常生活でのコミュニケーションを円滑にすることや、社会参加の促進を図ることです

また、認知症予防にもつながり、高齢者福祉の向上を目指しています

対象者について

助成を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります

  1. 申請日の時点で町内に住所がある65歳以上の方
  2. 両耳の聴力が40デシベル以上で、耳鼻咽喉科の医師が補聴器の必要性を認める意見書を取得できる方
  3. 身体障害者手帳を持っていない方
  4. 町税を滞納していない方
  5. 過去にこの助成を受けていない方

助成対象経費

補聴器本体1台分の購入費用が対象となります

補助対象外経費

次の経費は、補助の対象外となりますのでご注意ください

  1. 送料や附属品の購入費用
  2. 診察や検査料などの医療費
  3. 意見書取得費用(文書料等)
  4. 補聴器の修理や保守にかかる費用
  5. その他、助成対象に適さないと町長が認めた費用

助成額

補助の上限は2万円です

具体的には、助成対象経費の額に応じて支給されます

申請方法

助成金を受けるには、以下の手続きが必要です

事前に確認を受けずに購入した補聴器は、補助対象外になりますので注意してください

  1. 「事前確認書」をいきいき長寿課へ提出し、要件確認を受ける
  2. 「申請書」と医師の意見書、見積書を提出
  3. 交付決定通知書が届いた後に補聴器を購入
  4. 「請求書」や領収書などを提出
  5. 確定通知書が届き、指定口座に振り込みが行われる

申請内容に誤りがあった場合、修正液や修正テープは使用できませんので、訂正印を押した上で正確な情報を記入してください

提出方法

原則として、いきいき長寿課いきいき長寿係の窓口にて受付を行います

申請期間

令和7年5月1日(木曜日)から申請の受付が開始されます

提出書類・周知チラシ

以下の書類が必要となります

  • 事前確認書
  • 医療機関用チラシ
  • 町民用チラシ

問い合わせ先

いきいき長寿課いきいき長寿係への問い合わせは、048-721-2111(内線:2125,2126)まで


記事参照元

埼玉県伊奈町公式サイト

参考資料:医療機関用チラシ (PDF形式、4.00MB)

参考資料:町民用チラシ (PDF形式、4.02MB)

掲載確認日:2025年04月25日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加