鹿児島県鹿児島市での住宅耐震化支援事業、申請受付開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鹿児島県鹿児島市での住宅耐震化支援事業、申請受付開始

安全安心住宅ストック支援事業について

鹿児島市では、家の安全性を高めるために「安全安心住宅ストック支援事業」を実施しています

この事業では、既存住宅の耐震診断、耐震改修工事、リフォームにかかる費用の一部を補助しています

令和7年度の申し込みは2023年5月7日から始まります

これにより、子育てや高齢者世帯に安心な住まいづくりを促進していきます

補助の内容

耐震型と空家活用・移住型の補助内容
項目内容対象となる住宅補助率(限度額)
耐震型耐震診断の費用が一部補助昭和56年以前着工の戸建住宅3分の2(10万円)
耐震型耐震改修工事の費用が一部補助耐震性が不足の住宅2分の1(100万円)
リフォームリフォーム費用が補助される場合も耐震改修を実施する住宅(貸家は除く)20%〜40%(20万円〜40万円)
空家活用・移住型空家の活用を促進築10年以上の空家20%〜60%(20万円〜60万円)

補助申請ができるのは、市税を滞納していない方です

また、申請は建築指導課や各支所で行えますが、代理申請も可能です

申し込み受付詳細

申し込みは令和7年5月7日から始まり、令和7年12月10日までの間に受け付けられます

工事は令和8年2月6日までに完了させる必要があります

詳細な手続きの流れや必要書類については、サイトで確認することができます


記事参照元

鹿児島県鹿児島市公式サイト

参考資料:案内のチラシ(PDF:514KB)

参考資料:既存建築物耐震診断講習会受講者登録名簿(外部サイトへリンク)

参考資料:令和4~令和6年度耐震診断実績業者一覧(参考)(PDF:66KB)

参考資料:令和4~令和6年度耐震改修工事実績業者一覧(参考)(PDF:49KB)

参考資料:安全安心住宅ストック支援事業申請の手引き(PDF:1,177KB)

参考資料:申請の手引き(PDF:1,177KB)

参考資料:申請の手引き(PDF:1,177KB)

掲載確認日:2025年04月28日


次の記事:

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加