大阪府大阪市の学習会助成事業についてのお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪府大阪市の学習会助成事業についてのお知らせ

学習会助成事業について

大阪府大阪市の阿倍野区役所は、社会教育に従事する団体や生涯学習を目指すグループが、人権や家庭教育に関する教育活動を行う際に一部費用を負担します

これが学習会助成事業です

この事業により、講師謝礼などの費用が助成され、質の高い学習会を実施することができます

助成の対象

この助成金は、日常的に自主的に活動する以下の団体やグループが対象です

  • 幼稚園や学校の単位PTA、合同PTA、その他生涯学習に貢献する団体・グループ

助成対象となる学習会の条件

  • 令和7年6月1日から令和8年3月31日の間に実施される事業
  • 1回あたりの学習時間が1時間以上
  • 20人以上の団体・グループの会員を対象とすること

助成対象外の活動

以下のような活動は助成の対象とはなりません

  • 政治団体に関する活動
  • 特定宗教の普及を目的とする活動
  • 営利活動に関するもの

対象となる学習内容

  1. 人権に関する学習
    子ども、女性、障がいのある人、高齢者などが直面する人権問題について扱います

  2. 家庭教育に関する学習
    子育てや家庭での教育についての様々な問題に触れます

助成の内容

助成金は、講師謝礼や一時保育代に充てることができます

1団体あたりの助成限度額は28,400円(税込)です

ただし、必ずしもこの助成額が全額支給されるわけではなく、経費の一部が助成されることを予め理解しておく必要があります

申込手続きの流れ

  1. 「実施計画書」を提出
  2. 学習会前に「実施申請書」を提出
  3. 学習会の実施
  4. 「実施報告書」を提出

注意事項

主催団体の会員が講師を担当する場合は助成の対象外となりますので赴任ください


記事参照元

大阪府大阪市公式サイト

参考資料:様式(PDF)(PDF形式, 492.95KB)

掲載確認日:2025年05月16日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加