埼玉県富士見市の再生可能エネルギー支援制度について解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
埼玉県富士見市の再生可能エネルギー支援制度について解説

埼玉県富士見市の再生可能エネルギー機器設置に対する支援補助金について

最終更新日:2025年5月16日

埼玉県富士見市では、地球温暖化防止のために温室効果ガスの排出を削減し、再生可能エネルギーの導入を促進する目的で、再生可能エネルギー機器等設置補助金を提供しています

この補助金は市の予算を活用し、他の助成金と併用することも可能です

併用を検討している方は、各補助金の要件について確認することが重要です

家庭向け再生可能エネルギー機器等設置奨励補助金

この補助金の受給対象者は、以下の要件をすべて満たす方です:

条件
市内の住宅に再生可能エネルギー機器を設置した方、または新築住宅を購入した方
その住宅に住んでおり、住民基本台帳に登録されている方
市税を滞納していない方
過去に同じ機器の補助を受けていない方

条件に合致している方は、補助金の申請が可能です

補助金の金額

交付対象機器 補助金額 交付要件
1.太陽光発電システム 50,000円 容量が1キロワット以上で、特定の契約締結日内に設置されたもの
2.ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS) 20,000円 他の機器と併設されたもので、特定の契約締結日内に設置されたもの
3.定置用リチウムイオン蓄電池 50,000円 容量が1キロワット以上で、同じ期間内に設置されたもの

申請手続き

機器の引渡し後に申請が必要です

申請は環境課に提出し、郵送も可能ですが、配達証明のある郵便で送付することが推奨されます

受付期間

令和7年6月2日(月)から令和8年2月16日(月)までが申請の受付期間です

郵送の場合は必着ですので、注意が必要です

事業者向け再生可能エネルギー機器等導入事業者補助金

事業者向けの補助金も用意されており、市内に事業所を持ち、過去に同種の補助金を受けていない事業者が対象です

交付対象機器 補助金額
太陽光発電システム 30,000円/kw(上限600,000円)
エネルギーマネジメントシステム 対象経費の1/6(上限200,000円)
定置型リチウムイオン蓄電池 10,000円/kw(上限600,000円)

申請書類

必要な書類を揃えて申請し、実績の報告も必要です

申請締切は、令和7年9月30日(火)」で、郵送の場合もこの日必着とします

要綱

詳細については、富士見市の公式サイトにて掲載されている資料を確認してください


記事参照元

埼玉県富士見市公式サイト

参考資料:[太陽光発電システム]補助金交付申請書類のチェックシート(PDF:178KB)

参考資料:[HEMS・蓄電池]補助金交付申請書類のチェックシート(PDF:150KB)

参考資料:よくあるお問い合わせ(PDF:116KB)

参考資料:申請書記入例(PDF:144KB)

参考資料:FIT認定の場合の受給契約承諾日について(特定契約のご案内例)(PDF:92KB)

参考資料:写真例(PDF:168KB)

参考資料:承諾書(PDF:66KB)

参考資料:承諾書記入例(PDF:76KB)

参考資料:富士見市再生可能エネルギー機器等設置奨励補助金交付要綱(PDF:192KB)

参考資料:家庭向け補助金パンフレット(PDF:659KB)

参考資料:富士見市再生可能エネルギー機器等導入事業者補助金要綱(PDF:276KB)

参考資料:事業者向け補助金パンフレット(PDF:683KB)

掲載確認日:2025年05月16日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加