
京都府木津川市では、子ども会活動を支援するための補助金交付制度を設けています
この制度は、地域の子どもたちが健全に成長し、様々な活動を通じて友情を深めることを目的としています
補助金の概要
令和7年度の申請期間は、令和7年7月1日(火曜日)から7月14日(月曜日)までです
補助金の申請を希望する子ども会は、必ず必要事項を確認の上、計画書などを提出してください
事業名と対象団体
事業名 | 木津川市社会教育関係団体事業補助金 |
---|---|
対象団体 | 木津川市内の子ども会(概ね10人以上の団体) ※ 「年中(4歳)以上小学生以下」の子ども10人以上が原則です ただし、3歳以下や中学生の会員がいても問題ありません |
補助金の詳細
補助金額は、予算の範囲内で年間事業費の2分の1または要補助額の低い方となります
要補助額は、次の式で算出されます:
(要補助額)=(1団体定額)+(会員数定額×人数)
対象活動
子ども会が行う育成、指導、団体運営、活動、研修などの事業が対象です
また、事業が中止等となった場合、交付額より確定額が下回る場合、その差額の返納が必要です
申請書類
必要な書類は以下の通りです
- 補助金交付申請書
- 事業計画書
- 収支予算書
- 団体名及び会員名簿
申請期間
令和7年7月1日(火曜日)から7月14日(月曜日)まで(締切厳守)
土・日・祝を除き、午前8時30分から午後5時までの間に提出が必要です
提出先
社会教育課(市役所2階2番窓口)での提出が可能で、郵送も受け付けています
その他注意事項
- 社会教育課窓口でも、申請書類を記入することができます
- 事業終了後は、実績報告書や収支決算書の提出が必要です
- 補助金は銀行振込にて支払われます
記事参照元
参考資料:交付申請書.pdf [ 197 KB pdfファイル]
参考資料:事業計画書.pdf [ 82 KB pdfファイル]
参考資料:収支予算書.pdf [ 98 KB pdfファイル]
参考資料:団体名および会員名簿.pdf [ 155 KB pdfファイル]
掲載確認日:2025年07月02日
前の記事: « 三重県伊勢市の福祉施設整備費補助金について
次の記事: 佐賀県伊万里市での障がい者医療費助成について »
新着記事