長崎県が訪問介護人材確保のための補助金を発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長崎県が訪問介護人材確保のための補助金を発表

長崎県の訪問介護人材確保のための補助金について

2025年7月3日、長崎県では訪問介護人材の確保を目的とした補助金の情報を発表しました

この補助金は、訪問介護事業所が実施する同行訪問によるOJT研修に対して交付されます

補助対象

誰が補助を受けられるか

補助の対象は、県内で運営されている訪問介護事業所です

どんな経費が補助の対象か

具体的には、介護職員初任者研修を修了してから3ヶ月以内の訪問介護員に対し、同行訪問によるOJT研修を実施する際の人件費が補助対象となります

補助金額の計算方法

補助金額は、以下のいずれか低い額が適用されます

算出方法内容
1.補助単価(1回あたり3870円)に同行訪問回数と補助率(1/2)を掛けた金額
2.補助基準額(130000円)に補助率(1/2)を掛けた金額

なお、計算結果が1000円未満の端数が出た場合は、切り捨てられます

申請手続き

申請を行う際は、必要書類を下記の住所に郵送してください

〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3-1
長崎県福祉保健部長寿社会課 介護人材確保推進班

申請の流れ

申請者長崎県
(1)交付申請(2)交付決定
同行訪問実施

※内容の変更があった場合

(3)変更交付申請

※変更があった場合

(4)変更承認

同行訪問完了後

(5)実績報告

(6)検査(原則書面のみ)

(7)交付額の確定
(8)請求書の提出(9)補助金の交付

長崎県から交付決定を受けた後に同行訪問を実施する必要があります

この補助対象となるのは、採用後または初任者研修を修了してから3ヶ月以内に行われる同行訪問のみです

実績報告は同行訪問完了の日から起算して30日以内に行う必要があり、令和8年4月10日が期限の早い日となります

必要書類

申請には以下の書類が必要です:

  • 交付申請書
  • 経費所要額調書
  • 事業計画書
  • 収支予算書
  • 暴力団排除誓約書

参考情報

詳細な要領に関する資料もありますので、ぜひご確認ください

お問い合わせは以下の通りです:

長崎県福祉保健部 長寿社会課
住所:〒850-8570 長崎市尾上町3-1
電話番号:095-895-2440 FAX:095-895-2576


記事参照元

長崎県公式サイト

参考資料:募集説明資料[PDFファイル/161KB]

参考資料:長崎県訪問介護人材確保事業実施要領[PDFファイル/87KB]

参考資料:(新)長崎県訪問介護人材確保事業実施要領(別表)[PDFファイル/45KB]

掲載確認日:2025年07月03日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加