
岐阜県飛騨市では、中学校3年生の児童を持つ家庭に向けて、進学や就職等の準備にかかる経済的負担を軽減するために支援金を提供しています
この支援金は、対象となる児童1人あたり3万円が支給されます
対象児童
対象となるのは、平成21年4月2日から平成22年4月1日生まれで、令和6年9月30日現在、飛騨市内に住民登録がある児童です
支援金の額
対象児童1人につき<strong>3万円
支給対象者
対象児童を監護し、生計を同じくする保護者(原則として父母または同居の祖父母)が対象となります
加えて、対象児童が里親のもとにいる場合や児童養護施設に入所している場合も支給対象となる場合があります
申請方法・支給方法
1. プッシュ型支給(申請不要)
対象児童が令和6年10月分の児童手当を受給する家庭では、原則として申請は不要です
- 児童手当を受給する口座に3万円が振り込まれます
- 給付を希望しない場合、届け出書を令和6年11月15日までに返送する必要があります
- 口座の解約や変更がある場合、児童手当の振込口座を変更しておく必要があります
2. 申請して支給を受ける方
公務員や児童手当の所得上限を超えている方、飛騨市外に住んでいる方は申請が必要です
申し込みの際は令和7年1月31日までに必要事項を記入した申請書を返送します
支給時期
- プッシュ型支給:令和6年11月中旬から順次支給されます
- 申請による支給:申請受付後、順次支給されます
申請受付は11月から行う予定です
Q&A
Q. 子どもが岐阜県外に住んでいる場合、支援金は受け取れますか?
A. 県外に住民登録されている場合、支給の対象になりません
Q. 岐阜県内の自宅から県外の中学校に通っている場合は?
A. 住民登録が岐阜県内であれば、支給の対象となります
Q. 子どもが高校に進学せず就職予定ですが、対象になりますか?
A. 高校進学に限らず、進路が未定の場合でも対象です
Q. 申請者の所得制限はありますか?
A. 保護者の所得制限はありません
その他
飛騨市高等学校就学準備等支援金支給事業実施要綱 [PDFファイル/147KB]
岐阜県高等学校就学準備等支援金のご案内[PDFファイル/347KB]
記事参照元
参考資料:飛騨市高等学校就学準備等支援金支給事業実施要綱 [PDFファイル/147KB]
参考資料:岐阜県高等学校就学準備等支援金のご案内[PDFファイル/347KB]
掲載確認日:2025年02月06日
前の記事: « 岐阜県各務原市のものづくりDX支援金の詳細
次の記事: 愛知県大府市の環境配慮型マットレス購入費補助制度が発表されました »
新着記事