山形県鶴岡市が冬季の灯油助成金を増額!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山形県鶴岡市が冬季の灯油助成金を増額!

令和6年度灯油購入費等助成事業について

更新日:2025年2月7日

山形県鶴岡市では、経済的な負担を和らげるために、非課税世帯を対象に冬季の暖房費用の一部を助成する事業を実施します

この助成は、灯油や電気、ガスなどの費用を含みます

今年度は原油価格の高騰を考慮し、助成額が1万円に増額されました

申請期限は令和7年2月14日(必着)です


未申請の方は、期限に間に合うように手続きを行ってください

助成概要

対象世帯

対象となるのは、令和6年10月1日現在、鶴岡市に住民票がある非課税世帯です

以下の条件を満たす家庭が対象となりますが、社会福祉施設等に入所している方や医療機関に長期入院している方、生活保護受給者は対象外となります

(1) 65歳以上のみの世帯

65歳以上の方が世帯に含まれること(昭和35年4月1日以前に生まれた方)

(2) 重度要介護認定者がいる世帯

要介護4または5の認定を受けている方がいること

(3) 重度障害者がいる世帯

身体障害者手帳1級・2級、療育手帳A、精神障害者手帳1級を持つ方がいること

(4) ひとり親世帯等

18歳未満の子どもを育てているひとり親または両親がいない家庭

※なお、東日本大震災による避難者で住民票を移動していない方も含みます

助成額

助成額は、1世帯あたり1万円です

基準の世帯に該当しても、助成金は1世帯あたり1万円となります

支給方法

対象と思われる方へは、令和6年12月上旬に「申請書」または「支給のお知らせ」を送付します

申請手続きについて

申請書が届いた世帯

該当世帯には申請が必要で、必要事項を記入の上、同封の返信用封筒で返送してください

申請受付期間

令和6年12月2日(月曜日)から令和7年2月14日(金曜日)まで(必着)です

支給時期

審査後、該当する場合は決定通知書が送付され、振込日等が通知されます

振込には約1か月半かかります

支給のお知らせが届いた世帯

昨年度本助成金を受給した世帯には、世帯状況に変更がなければ「支給のお知らせ」が送付されます

従って、申請は原則不要です

ただし、特記事項がある方は、指定の期日までにご連絡いただく必要があります

申請書・支給のお知らせが届かなかった世帯

該当すると思われる場合は、申請が必要です

申し込み時には、非課税証明書も必要となります

注意事項

申請期限以内の申請を行わない場合、助成金の支給は行われません

また、支給対象者が亡くなった場合の手続きについても注意が必要です

お問い合わせ先

ご不明点があれば、鶴岡市健康福祉部福祉課灯油助成事務室にお問い合わせください


記事参照元

山形県鶴岡市公式サイト

参考資料:振込先変更の届出書(PDF:132KB)

参考資料:受給辞退の届出書(PDF:132KB)

参考資料:申請書(PDF:116KB)

参考資料:申請書記入例(PDF:185KB)

掲載確認日:2025年02月10日

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加