
宮崎県の新しい防災士養成研修が始まります
宮崎県では、地域の防災力を高めるために「宮崎県防災士養成研修」を実施します
この研修に参加し、試験に合格することで「防災士」の資格を得ることができます
受講費用は無料ですが、防災士の資格を取得するためには試験受験料として3,000円、資格登録料として5,000円が必要です
また、宮崎市ではこの登録料と受験料の助成を行っています
宮崎市の防災士活動支援事業補助金について
宮崎市が提供するこの補助金は、防災士資格を取得した市内在住者を対象に、試験受験料と資格登録料を支援するものです
これにより地域の防災リーダーを育成し、地域の安全を促進します
補助金の内容
助成対象 | 金額 |
---|---|
防災士資格試験受験料 | 3,000円 |
防災士資格認証登録料 | 5,000円 |
助成要件
補助金を受けるためには、以下の条件を全て満たす必要があります:
- 宮崎市に居住し、防災士資格取得後に地域の防災リーダーとして活動する意思があること
- 町内の活動に参加することを約束すること
- 地域の活動団体による推薦があること
- 他の助成制度からの支援を受けていないこと
- 市税の滞納がないこと
申請方法と期限
本年度の研修を受講し、宮崎市に住んでいる方には案内文を送付します
必要な書類はこのページからダウンロード可能です
申請期限は防災士認証登録を受けた日から1年以内です
必要な書類
補助金申請時には、いくつかの書類が必要です
具体的には、申請書や活動誓約書、推薦書、登録料の証明書類などがあります
詳しくは公式ページでご確認ください
参考資料:地域の防災リーダーとして活動する旨の誓約書(様式第2号)
参考資料:地域活動団体等が地域防災リーダーとして推薦した推薦書(様式第3号)
参考資料:宮崎市暴力団排除条例に基づく誓約書兼同意書(様式第4号)
参考資料:補助金交付請求書(第7号) (PDF 46.6KB)
参考資料:宮崎市防災士活動支援事業補助金交付要綱 (PDF 83.5KB)
参考資料:【記入例】地域活動団体等が地域防災リーダーとして推薦した推薦書(様式第3号)
参考資料:【記入例】補助金交付請求書(第7号) (PDF 83.8KB)
掲載確認日:2025年02月10日
前の記事: « 宮崎県宮崎市が子ども医療費助成制度の検討会を開催
次の記事: 山形県鶴岡市が冬季の灯油助成金を増額! »
新着記事