
令和7年度鶴岡市住宅リフォーム支援事業補助金について
更新日:2025年3月26日
1. 令和7年度 鶴岡市住宅リフォーム支援事業補助金の概要
鶴岡市では、自己または2親等以内の親族が所有し、かつ自己が居住する住宅のリフォーム工事について、補助金を提供しています
この補助金は、市内業者と契約し、一定の要件を満たす工事を実施した場合に支給されます
ただし、すでに着工した工事や完了した工事は対象外となります
補助金の基本額は、移住世帯、新婚世帯、子育て世帯の場合は工事費の20%(上限30万円)、それ以外の一般世帯は10%(上限20万円)が支給されます
加えて、鶴岡産木材を使用したり空き家を活用するなどの要件を満たすことで、さらに追加の補助が受けられます
特別枠では、移住世帯かつ空き家活用で工事を行う場合に、工事費の20%(上限200万円)が支給されます
また、中心市街地特別枠に該当する世帯には、工事費の30%(上限300万円)が支給されます
2. 募集方法・募集期間
一般世帯向け
第1回目の申し込みは先着順で、2025年4月1日(火曜)から7月31日(木曜)まで受け付けます
予算の上限に達した場合、第2回目の募集は抽選にて行います
第2回目の事前申請は2025年8月20日(水曜)から9月3日(水曜)の期間で行い、抽選は9月5日(金曜)に行います
特別枠及び中心市街地特別枠
これらの枠の申し込みは、事前申請を行い、2025年4月1日(火曜)から4月11日(金曜)までの期間で受け付け、抽選は4月14日(月曜)に行われます
詳しい情報については、建築課へお問い合わせいただくか、ダウンロード資料『令和7年度鶴岡市住宅リフォーム支援事業補助金の手引き』を確認ください
3. 令和7年度の変更点
今回の年度では、減災対策に関連する工事が住宅耐震改修事業等補助金に統合され、特別枠が新設されました
これにより、中心市街地の空き家を取得しリフォームを行う移住世帯、新婚世帯、または子育て世帯への支援が強化されています
参考資料:令和7年度鶴岡市住宅リフォーム支援事業補助金の手引き (PDF:2,116KB)
参考資料:移住・新婚・子育て世帯、一般世帯の募集方法について (PDF:548KB)
参考資料:中心市街地の範囲 (PDF:731KB)
参考資料:特別枠事前申請書 (PDF:424KB)
参考資料:【様式1~6】交付申請様式一式 (PDF:502KB)
参考資料:【様式7】断熱リフォーム工事チェックシート (PDF:745KB)
参考資料:【様式8】変更(中止)申請様式 (PDF:68KB)
参考資料:【様式9~13】実績報告書様式一式 (PDF:300KB)
掲載確認日:2025年03月27日
前の記事: « 宮崎県、国際線利用補助制度を発表!
次の記事: 岡山県岡山市が提供する最新の助成金・補助金情報について »
新着記事