福岡県福岡市の次世代自動車充電設備補助金について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福岡県福岡市の次世代自動車充電設備補助金について

令和6年度 福岡市次世代自動車の普及に向けた支援事業(充電設備)補助金

この助成金は、福岡市が電気自動車を普及させ、地球温暖化対策を進めるための取り組みです

主に、電気自動車等の充電設備を設置する際の経費を一部助成します

充電設備にかかる補助金は、電気自動車の購入に関する公式ページから申し込むことができます

お知らせ

(令和7年2月4日更新) 今年度の新規受付は、令和7年1月31日をもって終了しました

交付対象の方は、充電設備の設置工事が完了した日または支払いが完了した日のどちらか遅い日から起算して30日以内、または令和7年2月28日までの早い日までに実績報告を行ってください

(令和7年1月24日更新) 申請受付期間は、令和7年1月31日まで【必着】です

申請予定の方はお早めに行動をお願いします

(令和6年5月2日更新) 令和6年度の補助金情報を掲載しました

補助対象者条件

補助を受けるための要件

  • 市税に滞納がないこと

  • 福岡市内の駐車場を所有もしくは管理していること

  • 管理組合の許可を得た場合、分譲集合住宅の一部としての設置可

  • 暴力団との関係がないこと

補助対象設備と補助額

  • 急速充電設備(30kW以上):補助対象経費の1/2(上限100万円)

  • 普通充電設備:補助対象経費の1/2(上限100万円、1基あたり上限20万円)

補助対象経費は、設備の本体価格から税金を除いた金額で、値引き等を考慮したものです

申請方法及び注意事項

  • 設置工事開始の30日前までに申請書と必要書類を提出します

  • 交付決定後、設置工事を開始してください

  • 工事完了後、30日以内または令和7年2月28日までに実績報告を提出します

申請受付期間

令和6年5月7日から令和7年1月31日まで

ただし、補助金の交付予定額に達した場合、受付が終了します

問い合わせ先

福岡市地球温暖化対策市民協議会事務局
〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話:092-711-4204
メール:car-charger-hojo@city.fukuoka.lg.jp


記事参照元

福岡県福岡市公式サイト

参考資料:充電設備補助金チラシ (817kbyte)

参考資料:PDF版 (310kbyte)

参考資料:記入例 (379kbyte)

参考資料:PDF版 (304kbyte)

参考資料:記入例 (373kbyte)

参考資料:PDF版 (88kbyte)

参考資料:PDF版 (44kbyte)

参考資料:PDF版 (169kbyte)

参考資料:PDF版 (184kbyte)

参考資料:PDF版 (310kbyte)

参考資料:PDF版 (149kbyte)

参考資料:PDF版 (179kbyte)

参考資料:PDF版 (284kbyte)

参考資料:PDF版 (289kbyte)

参考資料:PDF版 (258kbyte)

参考資料:PDF版 (303kbyte)

参考資料:記入例 (374kbyte)

参考資料:PDF版 (306kbyte)

参考資料:記入例 (375kbyte)

参考資料:PDF版 (114kbyte)

参考資料:PDF版 (189kbyte)

参考資料:PDF版 (188kbyte)

参考資料:PDF版 (189kbyte)

参考資料:PDF版 (189kbyte)

参考資料:PDF版 (283kbyte)

参考資料:PDF版 (282kbyte)

参考資料:PDF版 (281kbyte)

参考資料:PDF版 (281kbyte)

参考資料:返還金額の算出方法について(令和3・4・5・6年度に補助金を受領された方) (257kbyte)

参考資料:福岡市次世代自動車の普及に向けた支援事業(充電設備)補助金交付要綱 (284kbyte)

参考資料:本人確認書類一覧 (119kbyte)

参考資料:申請前確認事項 (126kbyte)

参考資料:申請・審査手続きの流れ (239kbyte)

掲載確認日:2025年02月10日

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加