
福岡市の骨髄等移植ドナー助成金について
福岡市では、骨髄または末梢血幹細胞(以下、「骨髄等」という
)の移植を促進するため、骨髄等を提供した方の休業による経済的負担を軽減することを目的として助成金を交付しています
この助成金は、令和2年4月1日以降に行われた骨髄等の提供に適用されます
【対象者】
この助成金を受けるための対象者は、公益財団法人日本骨髄バンクが実施する「骨髄バンク事業」により骨髄等の提供を完了した方で、以下の5項目すべてに該当する必要があります
- 骨髄等の提供を完了した日に福岡市内に住んでいること
- 事業所等に勤務または自営業をしていること
- 他の法令等により、骨髄等の提供に関する同種同類の助成金を受けていないこと
- 市税等を滞納していないこと
- 暴力団関係者でないこと
(骨髄バンク事業とは、非血縁者間の骨髄や末梢血幹細胞の提供をあっせんする公的事業です
)
【助成内容】
助成金は、骨髄等の提供に際して発生する入院や通院にかかる日数について、上限20万円、1日あたり2万円を交付します
対象となるのは、以下のような通院や入院に関する日数です
- 健康診断または自己血採血のための通院・入院
- 骨髄等の採取のための入院
- その他、骨髄バンクや医療機関が認めた通院・入院・面談
※事業所等で定める休日や、ドナー休暇制度を利用して取得した休暇の日は、助成の対象にはなりません
また、骨髄等の提供により生じた健康被害のための入院・通院は除外されます
【申請方法】
申請には、福岡市骨髄等移植ドナー助成金交付申請書兼請求書を記入し、以下の書類を添付して申請します
申請は福岡市役所保健医療局健康危機管理課まで、郵送でも受け付けています
- 骨髄バンクが発行する、骨髄等の提供を行ったことを証明する書類
- 提供に係る通院・入院や面談の証明書
- 骨髄ドナーに係る有給休暇等取得証明書
- 振込先口座が確認できる書類
- 市税を滞納していないことを証明する書類
【申請期限】
骨髄等の提供が完了した日から1年以内に申請を行ってください
【申請先】
〒810-8620
福岡市中央区天神1丁目8番1号(福岡市役所12階)
福岡市保健医療局健康危機管理部健康危機管理課感染症政策係
この助成金制度についてのお問い合わせは、福岡市保健医療局健康危機管理部健康危機管理課(092-711-4270)までお願いします
参考資料:骨髄等移植ドナー助成金交付事業案内チラシ (288kbyte)
参考資料:(様式1) 福岡市骨髄等移植ドナー助成金交付申請書兼請求書 (PDF:249KB)
参考資料:骨髄ドナーに係る有給休暇等取得証明書(様式2)(PDF:97KB)
参考資料:福岡市骨髄等移植ドナー助成金交付要綱(PDF:137KB)
掲載確認日:2025年02月10日
前の記事: « 福岡県福岡市で生ごみ堆肥化容器購入費の助成金が終了
次の記事: 福岡県福岡市が推進する子ども食堂への支援金案内 »
新着記事