
幕別町ゼロカーボン推進総合補助金について
令和6年度の交付申請の受付は終了しました
今後、機器購入を考えている方は、防災環境課地域環境係(0155-54-6601)までご相談ください
この事業は、町がゼロカーボンシティまくべつの実現を目指して行うもので、再エネや省エネ機器に対して、町民に向けた補助事業です
北海道の『住まいのゼロカーボン化推進事業』を基にして行われており、国土交通省の『子育てエコホーム支援事業』などの国の補助金との併用も可能です(北方型住宅ZEROを除く)
また、幕別町マイホーム応援事業補助金との併用ができる場合もあります
補助対象設備と金額
以下の設備が対象で、補助金は行政ポイントとして交付されます
補助金額は千円未満切り捨てとなります
申請募集期間
令和6年8月1日(木)から令和7年2月10日(月)までとなります
予算が上限に達した場合、受付が終了します
対象者について
住まいのゼロカーボン化推進事業
- 町内に住所を有する者(申請年度の末日までに転入する者を含む)
- 本町または所在市町村が徴収する税や使用料を滞納していない者(世帯員含む)
- 暴力団員及びその関係事業者に該当しない者
- 同一設備に対しては一回限り申請可能
- 賃貸住宅で承諾を受けた者は、指定機器が設置可能
省エネ推進事業
- 町内に住所を有する者
- 税や使用料を滞納していない者(世帯員含む)
- 暴力団員及びその関係事業者に該当しない者
- 既存の電気冷蔵庫を省エネ型に買い替え、町内に設置する者
- 同一住宅において一回限り申請可能
申請手続きについて
申請から補助金交付までの流れは、手続き方法に沿って行ってください
詳細な手続きについては申請の手引きを確認することをお勧めします
提出先
住民生活部防災環境課地域環境係
電話番号: 0155-54-6601
【受付時間】平日午前8時45分から午後5時30分まで
(土曜・日曜・祝日および12月29日~1月3日は休み)
申請様式・要綱
住まいのゼロカーボン化推進事業 | 省エネ化推進事業 |
---|---|
交付申請書(様式第2号) | 交付申請書(様式第1号) |
委任状(様式第10号) | 委任状(様式第9号) |
実績報告書(様式第7号) | 実績報告書(様式第6号) |
補助金に関する詳細や申請方法は、町の公式ホームページを参考にしてください
参考資料:pdf
参考資料:pdf
参考資料:pdf
参考資料:pdf
参考資料:pdf
参考資料:pdf
参考資料:pdf
参考資料:pdf
参考資料:pdf
参考資料:pdf
参考資料:pdf
参考資料:pdf
参考資料:pdf
参考資料:要綱(264KB)
参考資料:別表(287KB)
参考資料:要綱(209KB)
参考資料:別表(182KB)
参考資料:申請の手引き(1717KB)
掲載確認日:2025年02月17日
前の記事: « 長崎県の医療機関向け新しい補助金のご案内
次の記事: 千葉県長柄町で不燃物収集ステーション整備補助金の受付開始 »
新着記事