
令和6年度の1月、新たな補助金の募集が始まることが発表されました
これは、指定難病医療受給者証の取り扱いをスムーズにするため、医療機関のシステム改修を支援するものです
この補助金は、医療機関がマイナンバーカードを公費負担医療に利用可能にするために必要な改善を行うためのものです
補助金の詳細
長崎県内の医療機関は、この補助金を利用してレセプトコンピュータの改修を行うことができます
改修作業は、交付が決定した後に始める必要があり、完了は令和7年度の3月末までに行わなければなりません
また、予算が上限に達した場合、募集は終了します
対象医療機関とは
長崎県が指定した難病指定医療機関(病院、診療所、薬局)が対象です
この補助金は、オンライン資格確認のために必要なシステムの改修費用が対象となります
補助金の額と条件
補助金の額は、以下の基準に基づいて決定されます:
医療機関の種類 | 補助金の基準額 |
---|---|
病院 | 100万円 |
診療所 | 30万円 |
薬局 | 30万円 |
注意事項:交付決定通知前に作業を開始した経費は補助対象外です
また、マイナンバーカードを利用するための改修費用のみが対象となり、他の目的に使用する消耗品などは対象外となります
申請方法と期限
交付申請書は令和7年2月28日までに提出し、郵送または電子申請のいずれかの方法で申請できます
補助事業が完了した後は、1ヶ月以内に実績報告書を提出しなければなりません
参考資料:長崎県補助金等交付規則[PDFファイル/462KB]
参考資料:長崎県福祉保健部関係交付要綱(抜粋)[PDFファイル/489KB]
参考資料:長崎県医療機関オンライン資格確認支援事業費補助金実施要領[PDFファイル/490KB]
掲載確認日:2025年02月17日
前の記事: « 福岡県筑紫野市で環境保全活動を支援する助成金について
次の記事: 北海道幕別町がゼロカーボン推進補助金の申請を終了 »
新着記事