埼玉県草加市の市民活動を支援する基金が募集を開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
埼玉県草加市の市民活動を支援する基金が募集を開始

埼玉県草加市では、市民活動団体のまちづくり活動を支援するため、「ふるさとまちづくり応援基金」が今年度も募集を行います

この基金は、地域の活性化を目指す各団体の活動に対し、資金的なサポートを提供します

相談受付期間

助成を希望する団体は、令和7年3月3日(月曜日)から令和7年3月21日(金曜日)までの期間に、事前予約の上で相談を受ける必要があります


受付時間は、平日の午前9時から午後5時までです

ただし、3月19日(水曜日)は休館となるため注意が必要です

応募受付期間

応募の受付は、令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月14日(月曜日)まで行います

助成期間

支援金は、令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)までの1年間にわたって利用可能です

応募資格・条件

  1. 草加市のまちづくり自治基本条例に則った活動を行っている団体が対象です

  2. 活動の内容は、非営利のもので、地域社会の快適さを向上させることを目的としています

  3. 他の助成金との二重受給は認められません

この基金は、地域の「住み良いまち」を目指し、市民と協力した環境や子育て、高齢者支援等に関する活動を対象としています

部門・助成額

部門

助成回数

助成額

経費への助成割合

はじめよう部門
(初動期の活動経費を助成)

1回のみ

10万円以内

そだてよう部門
(団体の活動を発展させるために必要な経費を助成)

1回目

100万円以内

80%

2回目

80万円以内

60%

3回目

50万円以内

40%

うごかそう部門
(企画した活動を行うために必要な経費を助成)

1回目

80万円以内

80%

2回目

80万円以内

60%

3回目

80万円以内

40%

助成までの流れ

  • 令和7年3月3日(月曜日)~3月21日(金曜日)
    相談受付(事前予約が必要)
  • 令和7年4月1日(火曜日)~4月14日(月曜日)
    応募受付
  • 令和7年5月31日(土曜日)
    公開審査会(プレゼンテーション)
  • 令和7年6月~7月
    交付決定から交付まで
  • 令和8年3月
    実績報告書提出
  • 令和8年5月
    実績報告会の発表と助成金交付確定

審査基準

  1. 団体の活動目標が明確であること

  2. 独自性のある先進的な活動を行っていること

  3. 今後、自立して活動できる見込みがあること

  4. 効果的な活動計画が立てられていること

  5. 市のまちづくりに寄与する見込みがあること

  6. 他団体との連携が図られていること(そだてよう部門・うごかそう部門のみ)

提出書類

  • 応募用紙
  • 会員名簿(構成員が10名を超える場合)

まちづくり活動登録が未登録の場合、登録申請書と構成員名簿も必要です

また、口座未登録の場合は振替払依頼書を提出します

相談・応募受付場所

草加市市民活動センター

  • 住所:草加市谷塚町752番地
  • 電話番号:048-920-3580(土日祝は除く午前8時30分~午後5時)

注意事項

  • 応募の際は、必ず事前に相談を受ける必要があります

  • 応募要項および応募用紙は、指定の場所でダウンロードまたは入手可能です


記事参照元

埼玉県草加市公式サイト

掲載確認日:2025年02月21日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加