埼玉県草加市の助成金制度についてのお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
埼玉県草加市の助成金制度についてのお知らせ

申込受付

埼玉県草加市では、次世代自動車や再生可能エネルギーを利用した設備の設置に伴う助成金を申込みできます

受付期間は令和7年4月1日から令和7年12月26日までです

予算に達した場合は、受付を終了しますので、早めの申請をお勧めします

また、途上書類の郵送での申請も可能です

購入や設置工事の前に必ず申請し、令和8年3月10日までに工事を終え、実績報告書の提出が必要です

期限を過ぎると交付はされませんのでご注意ください

予算:960万円

申請状況 令和7年4月1日現在

番号補助対象活動申請件数
1太陽光発電システムの設置0
2燃料電池給湯器の設置0
3ハイブリッド給湯器の設置0
4HEMSの設置0
5定置型家庭用蓄電池の設置0
6V2H(電気自動車等充給電設備)の設置0
7雨水貯留施設の設置0
8次世代自動車の購入0
  • 現在の執行見込額:0円

※申請件数は毎月最新の情報が更新されますので確認が必要です

概要

趣旨

草加市では平成11年6月に「環境共生都市宣言」を行い、環境施策を推進しています

再生可能エネルギーの利用を促進することで、環境への負荷を軽減したいと考えています

そのため、地球温暖化対策に貢献する市民に対して、経費の一部を補助する仕組みを設けています

詳細な手続きについては、草加市の公式サイト内に手続きや実績報告、よくある質問が記載されていますので、ぜひご参照ください

令和6年度との変更点

  • 補助対象活動の変更点がいくつかあります

補助対象活動変更点
太陽光発電システムの設置FIT制度の利用に関わらず申請可能に

実績報告に契約書類の提出が必要

太陽熱利用給湯器の購入補助対象から除外

地中熱利用給湯器の購入補助対象から除外

V2Hの設置新たに補助対象として追加、交付額は2万円

次世代自動車の購入財産処分の制限期間を3年に短縮

補助対象活動及び補助金額

番号補助対象活動補助対象経費交付額
1太陽光発電システムの設置設備本体の購入及び設置費用70,000円
2燃料電池給湯器の設置20,000円
3ハイブリッド給湯器の設置20,000円
4HEMSの設置10,000円
5家庭用蓄電池の設置20,000円
6V2Hの設置20,000円
7雨水貯留施設の設置経費の半額または1万円の少ない額
8次世代自動車の購入20,000円

補助要件

太陽光発電システムの設置

  • 発電出力が1kW以上10kW未満であること

  • 電力会社との受給契約が確認できる文書の提出が必要

燃料電池給湯器の設置

水素を燃料とし給湯を行うシステムであること

ハイブリッド給湯器の設置

電気式ヒートポンプとガスを併用するシステムであること

HEMSの設置

  • 家庭のエネルギー使用の最適化を図るシステムであること

  • 再エネ機器との接続が必要

制度に関する注意事項

  • 申請は基本的に窓口で行う必要があるため、正確な情報の確認が求められます

  • 関連ファイルの最新情報を必ず確認してください


記事参照元

埼玉県草加市公式サイト

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加