
「森林づくり活動の提案」の募集について
対象となる森林づくり活動
この事業は、集落周辺の里山を中心に行われる、植栽や下刈り、除間伐、森林整備などの活動を対象としています
募集対象
参加を希望するのは、森林ボランティア団体や林業関係団体、自治会、市民グループ、特定非営利活動法人などです
助成の内容
この活動のために必要な経費を助成します
具体的には、初回または2回目の助成を受ける団体には最大40万円、3回目以上の場合は最大30万円の補助が提供されます
ただし、超過分は半分の補助となり、年間の補助金額は上限が60万円となります
応募方法
助成を希望する団体は、森林づくり活動提案書を作成し、活動場所の市町村の林務担当課に2部提出してください
応募期間は、令和7年3月21日(金曜日)から4月17日(木曜日)までとなっています
提案書の様式は、サイトからダウンロードするか、県環境森林課や各市町村の林務担当課で入手できます
助成の決定について
助成の決定は、5~6月頃に行う予定です
関連リンク
詳細な情報が必要な場合は、各種様式がダウンロードできるページをご確認ください
記事参照元
参考資料:活動提案書様式(森林づくり活動支援事業の実施について)(PDF:268KB)
参考資料:提案書記載例(PDF:235KB)
参考資料:申請書の添付書類様式(森林づくり活動支援事業補助金交付要綱)(PDF:173KB)
掲載確認日:2025年03月21日
前の記事: « 宮城県大河原町のブロック塀除却助成事業のご案内
次の記事: 山形県が高校生向け自転車ヘルメット助成事業を開始 »
新着記事