東京都葛飾区の新製品・新技術開発補助事業のご案内

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京都葛飾区の新製品・新技術開発補助事業のご案内

新製品・新技術開発補助事業について

東京都葛飾区では、中小企業や新たに起業した人々が行う製品や技術の研究開発を支援するために、「新製品・新技術開発補助事業」を実施しています

この事業では、事業にかかるお金の一部を補助することにより、区内の製造業の活性化を目指しています

1.申請資格

一般企業支援

(1) 中小企業基本法に基づく製造業を営む中小企業であること

(2) 葛飾区内に主たる事業所があり、1年以上事業を行っていること

(ただし、区内創業企業は1年未満でも可)

(3) 計画的に研究開発を行う事業を実施していること

(4) 対象年に交付を受けたことがある場合、その年から1年間が経過していること

(5) 申請年度前年度の法人税や特別区民税を滞納していないこと

(6) 申請期間内で事業が完了すること

起業家支援

一般企業支援の要件に加え、創業5年未満であること

産学連携支援

一般企業支援の要件に加え、大学や研究機関と連携すること

2.補助対象事業

(1) 従来品に比べて性能や品質が大きく向上する新製品の研究や開発

(2) 機械や器具の機能向上を目指す技術の研究や開発

(3) その他、区内産業の活性化に寄与する技術等の研究や開発

3.補助対象期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

・複数年にわたる事業も申請可能で、最長3年間の補助が受けられます

4.補助対象経費

補助対象期間における研究開発に関連する費用が対象となります

具体的には原材料の購入や外注経費など様々な支出が含まれます

5.補助額

一般企業支援

補助対象経費の2分の1以内、100万円を上限とします

起業家支援

補助対象経費の3分の2以内、150万円を上限とします

産学連携支援

一般企業支援と同様の割合で、150万円または200万円を上限とします

6.申請方法及び必要書類

補助金の申請には、様々な書類を提出する必要があります

具体的には申請書、事業計画書、法人税の滞納証明書などが求められます

7.申請の受付期限

令和7年6月30日までに申請が必要です

8.審査方法

書類審査と面接審査を通じて、申請の適切さが判断されます

9.補助金交付の流れ

事業開始後、中間報告を経て、補助金が確定し、実績に基づいて交付されます


記事参照元

東京都葛飾区公式サイト

参考資料:事業のご案内 (PDF 677.8KB)

参考資料:交付までの流れ (PDF 143.4KB)

参考資料:申請書等(様式)PDF形式 (PDF 234.6KB)

参考資料:申請書記入例 (PDF 171.8KB)

掲載確認日:2025年03月21日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加