
助成の内容
『ファミリー・サポート・センター』の利用料の一部を助成します
静岡県島田市では、ひとり親家庭等に該当する方が支払ったファミリー・サポート・センターの利用料の半額(10円未満の端数は切り捨て)を助成しています
利用料は、子どもの面倒を見てくれた人(受託者)への謝礼ですが、交通費などの実費は助成対象外となります
ファミリー・サポート・センターとは
ファミリー・サポート・センターは、育児サービスを受けたい方(委託者)と育児サービスを提供したい方(受託者)が会員となり、育児にかかる時間に応じて委託者が受託者に謝礼を支払う仕組みです
詳しくは、ファミリー・サポート・センターについてをご覧ください
助成金の対象者について
対象となるひとり親家庭等は以下の通りです
- 児童扶養手当の受給者
ただし、支給額が0円の人は、助成の対象外です
- 児童扶養手当を受給していないが、所得が児童扶養手当受給者と同等の方
なお、該当が不明な場合は、市役所子育て応援課に連絡してください
登録方法
助成を受けたい方は、以下のものを持参し、助成対象者として登録が必要です
- 島田市ファミリー・サポート・センターの会員証
- 助成金の振込希望金融機関の通帳
- 印鑑(シャチハタ以外)
- 児童扶養手当受給者の方は、児童扶養手当証書
それ以外の方は、対象児童の戸籍謄本または抄本が必要です
受給者証について
現況届で受給者証書を回収された場合、届出日から11月中旬までの申請ができますが、その際は受給者証を持参する必要はありません
助成金の申請について
ファミリー・サポート・センターを利用した記録をもとに、受付窓口に活動報告書を持参し、必要事項を記入した申請書を提出してください
注意点
- 助成金申請は、利用から1年以内のもののみが対象です
- 申請は、助成対象者として登録後に利用したものに限ります
申請後、約1ヶ月以内に希望する金融機関へ助成金が振り込まれます
受付窓口
- 市役所本庁舎・子育て応援課
電子申請
電子申請も可能です
登録の抹消について
登録をやめたい時や、児童扶養手当の支給が受けられなくなった際には申請が必要です
なお、児童扶養手当の支給を受けられない場合は、登録を抹消する必要があります
受付窓口
- 市役所本庁舎・子育て応援課
電子申請
電子申請も可能です
記事参照元
掲載確認日:2025年03月27日
前の記事: « 青森県おいらせ町のまちづくり支援金について
次の記事: 静岡県島田市のひとり親家庭医療費助成金制度とは »
新着記事