
令和7年度京都府伝統産業生産基盤支援事業費補助金の募集について
令和7年度京都府伝統産業生産基盤支援事業費補助金の募集について
京都府では、伝統と文化に根ざしたものづくり産業の生産基盤を支援するために、令和7年度の「京都府伝統産業生産基盤支援事業費補助金」の募集を行います
この補助金は、生産設備の新設や増設、更新、改修などを行う中小企業や産地組合に対する支援です
補助対象者
この補助金の受給対象として、京もの伝統食品の産地組合から推薦を受け、補助対象事業の実施後に一定期間食品製造を継続する中小企業者または産地組合が含まれます
京もの伝統食品とは |
---|
京都府の伝統と文化のものづくり産業振興条例に基づいて指定された食品であり、以下のものを指します
|
補助対象事業
補助対象者が京都府内で行う事業の内容は、以下の通りです
- 産地組合が認める生産基盤を支えるために必要な設備の更新、改修、新設、増設
- 伝統技術を用いるために必要な道具の整備(例:木型、四斗樽など)
道具類の整備は産地組合からの申請に限ります
補助率および金額
以下の表は補助率や上限額を示しています
事業内容 | 補助率 | 補助上限額 | 補助下限額 |
(1) 設備の更新または改修(同時申請不可) | 3分の1以内 | 250万円 | 10万円 |
(2) 設備の新設または増設 | 3分の1以内 | 250万円 | 10万円 |
(3) 道具類の整備 | 3分の1以内 | 250万円 | 3万円 |
注:千円未満の端数は切り捨てとなります
【注意事項】
補助対象外となる事業は以下の通りです
- 他の生産設備以外の整備事業
- 作業環境改善を目的とした設備等の整備
補助対象経費
費目 | 説明 |
購入費 | 生産設備等の購入にかかる経費 |
設置費 | 生産設備等の運搬および設置にかかる経費 |
その他 | 特に必要と認められる経費 |
応募方法
応募については次の内容をご確認ください
- 提出先: 京都府農林水産部流通・ブランド戦略課
- 提出期間: 令和7年4月1日(火曜日)から5月30日(金曜日)午後5時まで
- 提出方法: 持参、郵送、または電子メールでの提出が可能です
記事参照元
参考資料:募集案内(PDF:528KB)
参考資料:交付要綱(PDF:236KB)
参考資料:募集案内(PDF:528KB)
掲載確認日:2025年03月28日
前の記事: « 三重県津市が新エネルギー利用設備設置補助金を発表
次の記事: 京都府の伝統産業を支える助成金、令和7年度募集開始 »
新着記事