
三重県津市では、地域の脱炭素を促進するために、新エネルギー利用設備を設置する市民に対して補助金を交付します
この補助金制度は、環境負荷の少ないエネルギー利用を支援することを目的としています
申請にあたっての注意点
- 申請する際には、必ず津市新エネルギー利用設備設置費補助制度のご案内(PDF/282KB)を確認してください
- 申請後に工事を中止する場合、必ずお問い合せ先に連絡し「変更承認申請書」を提出してください
この補助金は予算の範囲内で交付されるため、変更承認申請が必要です
対象設備
- 太陽光発電システム
- 家庭用燃料電池システム(エネファーム)
- 小型風力発電システム
- 定置型蓄電池
- 電気自動車等充給電設備(V2H)
※定置型蓄電池及び電気自動車等充給電設備(V2H)は、太陽光発電システムと同時に設置する場合のみ補助されます
対象者
令和7年度に市内に個人住宅や事業所を持つ方が対象ですが、以下の条件に該当すると対象外です
- 申し込み前に対象設備の設置工事を開始した場合
- 申し込み前に対象設備が設置された新築住宅を購入した場合
- 営業目的で施工・販売を行う者が設置した場合
- 年度内に補助金を受けている場合
- 事業が年度内に完了しない場合
受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から開始し、先着順で受け付けます
対象設備の工事に着手する日から10日前までに申請が必要です
補助金額
太陽光発電システム
個人住宅、共同住宅、事業所
出力合計の範囲 | 補助金額(1件当たり) |
---|---|
5キロワット以上10キロワット未満 | 6万円 |
自治会集会所
出力合計の範囲 | 補助金額(1件当たり) |
---|---|
3キロワット未満 | 21万円 |
3キロワット以上6キロワット未満 | 42万円 |
6キロワット以上10キロワット未満 | 70万円 |
家庭用燃料電池システム(エネファーム)
6万円
小型風力発電システム
6万円
定置型蓄電池
6万円
電気自動車等充給電設備(V2H)
6万円
申請書など
申請書の内容が変更されている場合があります
必ず最新の様式で手続きをしてください
問い合わせ
環境部 環境政策課 地域脱炭素推進担当
電話: 059-229-3212
FAX: 059-229-3354
メール: 229-3139@city.tsu.lg.jp
参考資料:津市新エネルギー利用設備設置費補助制度のご案内(PDF/282KB)
参考資料:津市新エネルギー利用設備設置費補助金申請に関する注意点について(PDF/75KB)
参考資料:津市新エネルギー利用設備設置費補助制度のご案内(PDF/282KB)
参考資料:(PDF/182KB)
参考資料:(PDF/225KB)
参考資料:(PDF/212KB)
参考資料:(PDF/259KB)
参考資料:(PDF/145KB)
参考資料:(PDF/182KB)
参考資料:(PDF/81KB)
参考資料:(PDF/126KB)
参考資料:津市新エネルギー利用設備設置費補助制度のご案内(PDF/282KB)
参考資料:(PDF/202KB)
参考資料:(PDF/252KB)
参考資料:(PDF/142KB)
参考資料:(PDF/180KB)
参考資料:(PDF/81KB)
参考資料:(PDF/126KB)
参考資料:くらしカーボンニュートラルクラブのご案内(PDF/286KB)
参考資料:くらしカーボンニュートラルクラブ 運営規約(PDF/371KB)
参考資料:くらしカーボンニュートラルクラブ 入会申込書(PDF/425KB)
掲載確認日:2025年03月28日
前の記事: « 三重県津市が子育て家庭支援の助成金を実施
次の記事: 京都府の伝統産業支援金の募集が開始! »
新着記事